2年 非行防止教室で学んだこと
今日のめあては、「やって良いこと悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろう。」でした。4つのお話を、下鴨警察署の方から聞くことができました。まとめの中で、「して良いことや悪いことは、今でもわかっているよね。正しいことするというその気持ちを持ち続けることが大切だよ。」と言わたことがとても印象的でした。
【学年・学級から】 2023-05-01 20:28 up!
5年生 音楽
リコーダーの練習をしています。高い音をきれいに出すことを頑張っています。
【学年・学級から】 2023-05-01 20:28 up!
5年生 体育
6年生と合同で「ベースボール」の学習をしています。ルールにも慣れてきました。ボールを打ったりキャッチしたりするのも上手くなってきています。
【学年・学級から】 2023-05-01 20:28 up!
非行防止教室
いろんな場面に遭遇した時、正しい判断と行動ができるように、2年生以上が毎年学習しています。
子どもたちは、しっかりとお話を聞くことができていました。
【学校の様子】 2023-05-01 20:27 up!
全校遠足
全校遠足の様子です。
好天に恵まれ、池の周りのウォークラリーや全校遊びを楽しみました。
高学年の子どもたちは、リーダーとして活躍したり、低学年の子どもたちに優しく声をかけたりすることができました。
低学年の子どもたちは、高学年の子どもたちとともに遠足を楽しむことができました。
保護者の皆様、お弁当やグリーンTシャツをお世話になりました。
ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-04-28 17:18 up!
一年生を迎える会
1校時に1年生を迎える会を開きました。
6年生と一緒に入場した後は、1年生の紹介や1年生の好きなものクイズを楽しみました。
迎える会の後は、宝が池公園の全校遠足に出発しました。
【学校の様子】 2023-04-28 17:17 up!
1・2年 全校遠足in宝が池
太陽が味方してくれ、最高の天気で遠足に行くことができました。昨年とは違い、左手は1年生の手をギュッとににぎる「玉ねぎレンジャー☆」でした。のどがからからになっても、歩き疲れても、お腹がぺこぺこになっても…、かっこいい姿を忘れずにいた2年生の姿に胸いっぱいになりました。力の源となる愛情たっぷりのお弁当もぱくぱく食べきっていました。あ〜、つかれた!
【学年・学級から】 2023-04-28 16:05 up!
1年 図工でかざりをつくりました
一枚の折り紙を折って切ってどんな形ができるか楽しく活動しました。「あっ,こんな形ができた!」とできたものをどきどきしながら開いていました。
【学年・学級から】 2023-04-27 20:30 up!
2年 英語活動スタート!
英語活動が始まりました。今日のLessonは、「数字で遊ぼう!」でした。1〜10までの数字を歌やゲームをしながら覚えていきました。何度も英語で数字を使っているうちに、自然と声が出ていました。『習うより慣れよ!』といった感じでしょうか。楽しく活動することができました。
【学年・学級から】 2023-04-27 16:13 up!
2年 生活科 まちたんけんの計画☆
生活科「まちをたんけん」で、八瀬の町を調べています。まずは、自分たちの家を地図上で確認しました。その後、八瀬の町は、山で囲まれた自然豊かなところであることもわかってきました。「興味あるところってある?」と聞くと、「あっ、電気屋さんあるよ。」「猫猫寺あるよね。」「クッキー屋さん知ってる!」「消防分団あるの知ってる?」などなど、次々に出てきました。どこにまちたんけんに行くのか…楽しみになってきた子どもたちです。
【学年・学級から】 2023-04-26 19:32 up!