5年 心のもよう
にじみやドリッピングなど、様々な技法を使って楽しく学習することができました。
【学校の様子】 2023-05-01 18:46 up!
ここにいたい(4年)
図画工作科では、運動場に出て、段ボールやテープを使い自分だけのお気に入りの場所を作りました。木の根や葉っぱなど自然の素材も生かしながら、ずっとそこにいたくなるようなおもしろくて素敵な作品を作っていました。
【4年】 2023-05-01 18:45 up!
5年 心のもよう
5年生の図画工作科「心ののもよう」の学習の様子です。
子どもたちは、心の様子を色や形を使って表現していきました。
【5年】 2023-05-01 18:45 up!
京都府の様子(4年)
社会科では、京都府について詳しく学習しています。地図帳を見て地形の特徴を見たり、人口分布表を使ってどのような地域では人口が多いのかなどを、調べたりしました。「ここの川に行ったことがあるよ!」「宇治茶って聞いたことがあるよ。飲んでみたいな。」など、自分の生活と関連付けて学習に取り組んでいました。
【4年】 2023-05-01 18:45 up!
リレー(4年)
体育科では、リレーの学習をしました。チームのタイムが一秒でも縮まるよう、バトンパスや走り方を工夫していました。自分のチームはもちろん、走っていない時もほかのチームを応援する姿も素敵でした。
【4年】 2023-05-01 18:45 up!
図画工作 しんぶんしとなかよし
今日の図画工作科の学習では、「しんぶんしとなかよし」をしました。新聞紙を丸めたり、破いたり、くしゃくしゃにしたりなど、いろいろ試しながら、活動していきました。家をつくったり、布団にしてそのうえで寝たり、楽しく活動していました。
【2年】 2023-05-01 18:44 up!
1年☆はじめてのほうき
これまで、掃除の時間は自分の机や椅子を運ぶだけでしたが、今日は初めてほうきを使いました。
大きいほうきに苦戦しながらも、お兄さんやお姉さんに教えてもらいながら一生懸命取り組んでいました。
【1年】 2023-05-01 18:44 up!
1年☆視力検査
視力検査がありました。
視力検査の正しい受け方を教室で確認してから検査に向かいました。
ハンカチを使って、上手に目を隠しながら答えていました。
【1年】 2023-05-01 18:44 up!
国語 メモを書こう
国語科の「もっと知りたい、友だちのこと」の学習では、好きなもの、夢中になっていること、頑張っていることなど、友達に知らせたいことを決めて、交流する予定です。今日は、知らせたいことをメモに書きました。真剣に考えていました。
【3年】 2023-05-01 18:43 up!
モンシロチョウの幼虫
理科の学習で、モンシロチョウの幼虫を観察しました。先週は卵でしたが、今週は5ミリメートルくらいの幼虫へと変化していました。虫眼鏡を使って、詳しく観察していました。
【3年】 2023-05-01 18:43 up!