京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:53
総数:374726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

賀茂競馬足汰式の様子2(6年) 5月1日(月)

 2頭での試走の準備や走っている様子です。埒沿いでこの様子を間近に見られたこと、いい思い出になったのではと思います。
画像1
画像2
画像3

賀茂競馬足汰式の様子1(6年) 5月1日(月)

 今日の午後、さわやかな晴天のもとで6年生は上賀茂神社にて賀茂競馬足汰式に参加させていただきました。到着後は、馬の状態を見る毛付や1頭で走る素駆け、2頭で走る試走を見させていただきました。すぐ近くを走る馬の姿に、子どもたちは驚きを歓声をあげていました。帰る頃には天気が不安定でしたが、伝統ある催事を目にする貴重な体験ができました。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年) 5月1日(月)

 5年生は、算数で体積の学習でした。6年生は、書写担当の先生が文字の大きさと配列の学習を進めていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 5月1日(月)

 3年生は、社会でわたしたちのまちの学習で校区内を散策していました。4年生は、体育で担当の先生がリレーの学習を進めていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(1・2年) 5月1日(月)

 今日の3校時、1年生は体育でてつぼうあそびの学習でした。2年生は、算数で時こくと時間のテストを頑張っていました。
画像1
画像2

今日の給食は…

画像1
今日の給食は、
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉とキャベツのみそいため
・ほうれん草とじゃこのいためもの  でした。

 今日の「豚肉とキャベツのみそいため」は、春キャベツを使いました。
キャベツの食感がやわらかく、みそとよく絡んでごはんがすすむ献立でしたね。
明日の給食もお楽しみに!

今日の5校時の様子(5・6年) 4月28日(金)

 5年生は、家庭科担当の先生が私の生活、大発見の学習を進めていました。6年生は、道徳科で本当のことだけどの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 4月28日(金)

 3年生は、書写担当の先生がはじめの学習を進めていました。4年生は、家庭訪問期間中はしない掃除をみんなで協力して頑張っていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 4月28日(金)

 今日の5校時、ろ組は道徳科で本当のことだけどの学習でした。1年生は、先生からのお話がおわった後は、体育館でみんなあそびをしていました。2年生は、道徳科で金のおのの学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は…

画像1
今日の給食は、
・ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・だいこん葉のおかかいため でした。

あげたま煮は、だしのうま味があり、たまごもふんわりとしておいしかったですね。
来週から5月がスタートします。
5月の給食もお楽しみに!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp