京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:346426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)、竹の里小学校 43年間の歴史の幕を降ろします。ありがとうございました。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

4年 季節と生物

 理科で「季節と生物」の学習が始まりました。
春にはどんな生物がいるのか、学校内に探しに行きました。
「ダンゴムシがいた!」「きれいな花があった!」などたくさんの生物を見つけることができました。
画像1
画像2

4年 50メートル走

 50メートルを全力で走りました。
「去年よりも速くなった!」「最後まで頑張れた!」などの声がたくさん聞かれました。
画像1

6年 走り高跳び

 走り高跳びの学習がスタートしました。踏み切り、空中姿勢、着地を意識しながら記録を伸ばそうと頑張っていました。踏み切りの位置を変えたり、助走のスピードや歩幅を変えたりしながら何度も挑戦していました。6時間の学習の中で、自分の記録をたくさん伸ばしてほしいと思います。
画像1

6年 全国学力・学習状況調査

 4月18日に全国学力・学習状況調査が実施されました。6年生が今まで学習したことを生かして真剣に学習に取り組みました。最後まで粘り強く学習に向かう姿が見られました。これから始まる6年生としての学習も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

あおぞら学級 国語科〜春がいっぱい〜

画像1
あおぞら学級の国語科「春がいっぱい」の学習の様子です。
まず「はるですよ」という絵本の読み聞かせを見聞きしました!
子どもたちは興味深々!
「あ!これ知ってる!」や「見たことある!」あるなどの声が!
そして,「どんなものを見た時に春を感じるか。」発表し合いました。
「さくら」「ちょうちょ」「てんとうむし」「たんぽぽ」などたくさんのキーワードがでました!
なにより、あおぞら学級の子どもたちみんなが意見を出し合いながら学習している姿がすばらしいです!

あおぞら学級 算数科

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の算数科の学習の様子です。
あおぞら学級の算数科では、子どもたち一人一人が自分の目標達成のための課題に取り組んでいます。
写真は、1年生の「かずとすうじ」と高学年の「わりざんのひっ算」の学習の様子です。
子どもたちの集中して取り組む表情は本当に素敵です!
そして、今年も「できた。」「わかった。」の声と笑顔で教室はいっぱいです!

あおぞら学級 カレンダープロジェクト2023〜4月・5月カレンダー制作〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト2023がスタートしました。
昨年度から取り組んでいる子どもたちは自信満々で制作していきます。
そして、そのような様子を見て新入生・転入生の子どもたちもどんどん制作していきます!
あおぞら学級の子どもたち全員が、校内のお届けをイメージして意欲的に取り組んでいます!

今年もたくさんの個性あふれるカレンダーが校内に飾られる予定です!

(道徳)なにをしているのかな

画像1
画像2
道徳科の学習では、動物たちの学校の絵を用いて、いいこととわるいことについて考えました。子どもたちは、「友だちを助けている」「きちんと協力してそうじをしている」などの良い行動や、「友だちをばかにしている」「すなをかけている」などの悪い行動について考えることができていました。
ロイロノートを用いて、友だちと相談したり、みんなの前で発表したりできました。

4年 絵の具でゆめもよう

画像1
画像2
画像3
 スパッタリングや吹き流しなど様々な技法を試してみました。
 試すうちにたくさんのアイディアを思いつき、どんどん自分の思いを表現することができました。
 参観日に掲示する予定です。楽しみにしていてください。

4年 身体計測

 身体計測がありました。
計測前に、養護の先生から身体についての話がありました。
クイズを楽しみながら、しっかりと聞くことができました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp