京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up104
昨日:87
総数:664129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

今日の給食

画像1
画像2
本日から給食が始まりました。
アツアツの給食。
今日は、子ども達にも大人気のメニューでした。

たくさん食べて、午後からの学習も元気に頑張りましょう。

1年 はじめての給食

画像1
画像2
画像3
今日から給食がスタートです!
小学校、初めての給食は・・・・

スパゲティのミートソース煮
ほうれんそうのソティ
でした。

アツアツの給食、とってもおいしかったですね。
月曜日からもおいしい給食が続きます。
楽しみにしていてくださいね。

給食当番もとっても頑張っていました!

5年生 美しい歌声を届けよう!!

今日から音楽も始まりました。
中澤先生にもお世話になります。

believeを歌いましたが、
その美しい歌声に、鳥肌です!

これからの成長が楽しみです!
画像1

【授業参観・学級懇談会におけるマスク着用の考え方】について

いつも葛野小学校へのご理解・ご支援ありがとうございます。
これまでもホームページやお便りなどでお知らせしていましたが、令和5年4月1日からは、学校での活動において、児童及び教職員に対し、「マスクの着用を求めないことを基本とする」こととなっております。
4月21日(金)の授業参観・学級懇談会でも、保護者の皆様に対して、マスクの着用を求めないことを基本としますので、お知りおきください。

☆3年・学年集会と学年目標発表☆

画像1画像2画像3
 体育館にて、学年集会を行いました。
 3年生の学年目標は、「SUN 燦 3年生!〜どんなこともやってみよう〜」です。葛野1輝く学年になります☆
 そのあと、3年生での学習や学年目標に込めた願いを先生から聞きました。最後は、もっと仲良くなるために「言うこと一緒 やること一緒ゲーム」をしました。

自立活動

画像1
画像2
折り紙を使って,手指操作の学習をしました。隅を合わせて三角を折ったり,長方形に折ったりして,楽しみながら取り組むことができました。長方形はバスに見立てて,タイヤを描く子も見られました。

町別児童会

画像1
画像2
本日、4時間目に第1回の町別児童会を行いました。
登校班ごとに分かれて、集団登校の集合場所や時間、経路を確認しました。

子ども達の安全を守るのに集団登校はとても大切です。
高学年の登校班長の皆さん、登校班をしっかりとリードしてくださいね。

校外補導委員の皆様、本日は、お忙しい中、
ありがとうございました。

5年生 地球儀の秘密を探れ!!

画像1
今日、初めての社会を行いました。
山田先生との挨拶から始まり、早速授業へ。

地図と地球儀の違いを考えていきました。

地球儀にはどんな秘密があるのかな?
逆に、地図にはどんな良さがあるのかな?

色々見つけて欲しいですね。

5年生 履き物を揃えると心もそろう!

画像1
保健室に移動した際に、
「揃えましょう!」と言われる前に、
自分から上靴を綺麗に並べていました。

びっくり!!

素敵な姿をみることができました。

5年生 伸びているかな?身体計測!

5年生で初めての身体計測を行いました。

保健の坂元先生からも、咳エチケットの話もしていただきました。

静かに集中して聞く態度、さすがです!!

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp