京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:71
総数:397434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

ふきのとう音読発表会

画像1
画像2
今週、2年生の国語科の授業では、音読発表会を行いました。
グループになり、どんなふうに読み方を工夫しようかじっくり話し合う姿が見られました。一緒に読んでみたり、分けて読んでみたり、「おーい、はるかぜ。おきなさい。」を南を向いて言ってみたり…それぞれの子ども達がたくさん意見を出し合い、教科書に書き込むことができました。

音読発表会は見事に成功!良い思い出になりました。

2年 図工 おはなみスケッチ

画像1画像2
今日は、学校内で春を見つけて、絵を描く学習をしました。

手触りやにおいなど、五感を使いながら春を探し、見つけたものをよく観察して描いていきます。

色をぬるじゅんばんやパスの使い方を工夫して、素敵な春をたくさん見つけることができました。

6年 国語 「帰り道」 感想交流

国語では「帰り道」という物語の単元を終えました。視点に注目して感想を書こうという目標で授業をすすめていきました。単元の感想では子どもたちが感じたことをたくさんの友達と交流し、新たな学びにつなげていました。

6年 総合 オムロファームショップ

画像1
画像2
画像3
今週に夏野菜の植えた苗を観察しました。これからどう成長していくか予想や考察をしながら6年生らしい観察をしていました。

6年 図工 自画像

画像1
画像2
図工では自画像に取り組んでいます。自分の顔をしっかり見たり、触って確認したりして、より実際の顔に近い顔を描こうと頑張っています。

4年生 図画工作科「まぼろしの花」

画像1画像2
花の色や形、葉っぱ、茎、咲いている場所を考えて、「まぼろしの花」を描きました。いろいろな花があって、楽しい作品になりそうです。

150周年記念ムービー「御室の里の」 公開

50周年記念事業の一環として、作成した記念ムービー「御室の里の」を公開いたしました。ぜひご覧ください。

画像1

3年 校区探検

 3年社会「私たちの町」の学習で校区探検に行きました。晴天に恵まれ、とても歩きやすい気温でした。今回は、双ヶ岡・妙心寺方面に行きました。方角を意識しながら自分たちの町にある施設や場所・町の特徴について調べました。
画像1

6年 オムロファームパーク

画像1
画像2
画像3
 前回、耕してならした土に夏野菜の苗を植えました。「美味しい野菜ができますように…」と、願いを込めてそれぞれのグループに分かれて植えました。

5年 学習の様子

画像1画像2画像3
 家庭科の学習時間に、お茶づくりをしました。
茶葉や水の量を協力して量り、お茶を淹れることができました。
子どもたちは、色や香りを楽しみながら飲むことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp