![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:10 総数:346436 |
4年 百葉箱
竹の里小学校にある百葉箱を調べに行きました。
どんなところに設置されているのか、どのような秘密があるのかを調べました。 ![]() ![]() 4年 リコーダー
4年生になって初めてのリコーダーの学習です。
昨年度、学習したことを思い出しながら音を出しました。 きれいな音色が音楽室に響き渡りました。 ![]() 4年 音楽
「花束をあなたに」という歌の練習をしています。
教科書の持ち方や発生の仕方などを詳しく教えていただきました。 1つ1つ意識してしっかりと練習することができました。 ![]() ![]() あおぞら学級 音楽科〜リトミック〜![]() 今は、校歌→鑑賞→手遊び歌→リトミックの順番で活動を行っています。 写真は、リトミックの様子です。 曲ごとに「歩く」「走る」「四つ這い」「ジャンプ」と身体で表現します! 子どもたちは、笑顔でいっぱい! 各曲の特徴を全身で感じながら学習しています! あおぞら学級 体育科〜サーキット運動をしよう!ー準備ー〜![]() ![]() ![]() 今回で3回目でした。 子どもたちは、活動内容が分かり意欲的に授業にのぞみます。 その意欲の高さがうかがえるのが、準備の様子です! あおぞら学級の子どもたち全員で各サーキットのコーナーに教具を運び設置していきます。 子どもたちの「がんばるぞ。」という心の声が聞こえてきそうです。 なにより,みんなで協力する姿が素敵です! 3年 願いがかなったかな!(☆さとやま未来科☆)
週間天気予報では、雨の予報。当日も曇り空。楽しみにしていた竹の子掘りができるかどうか・・・・・と心配していた子ども達から、
「てるてる坊主を作ったら、晴れるかも。」 の声。早速作って、空に向けてお願いしました。 その願いが天に届いたのか、何とか雨が降らず竹の子掘りをすることができました。大勢の地域に方に竹の子の掘り方を教えていただいて、たくさんの竹の子を掘ることができ、大喜びの子ども達でした。地域の皆様、ありがとうございました。 竹の子を掘った後、竹についてもっと知りたいことが増えた子ども達。地域の特産物である竹について、これから調べていきます。 ![]() ![]() あおぞら学級 自立活動〜自分の気持ち〜![]() ![]() 子どもたちはスケジュールなどを見ながら「えにっき」アプリに楽しかった活動などを記入します。そして、発表です!子どもたちは自分の気持ちを振り返ると同時に、友達の気持ちについても学びます! 子どもたちは、真剣です! 素敵な学習の時間です! 図書館の使い方について学習しました!![]() ![]() 今日は図書館司書の石津先生に図書館の使い方について教えていただきました。 本の扱い方などについてしっかり考えることが出来ていました。 本がニコニコになるように大切に使って、たくさん読書を楽しみます!! 『ふきのとう』の学習頑張ってます!![]() ![]() これから「わたしの問い」を解決し、お話の様子がよくわかるように音読をしていきます。 4年 体ほぐし運動![]() ![]() 全身をうまく使ってスムーズにボールを送ることができました。 これからの体育の学習をとても楽しみにしている様子でした。 |
|