![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:874256 |
3年生 社会科 学校のまわり![]() またあわせて地図記号も学び始めました。 消防のマークがさすまたであることなどに 子どもたちは興味津々でした。 5年 外国語![]() ![]() 「How do you spell it?」 「M A S A…」 高学年は書くこともでてきます。 英語の四線にアルファベットをきっちり書けるようにしたいですね。 算数の学習 6年![]() ![]() みんなで発表しました。 英語の学習 6年![]() ![]() みんないきいきと,お互いに話を聞いている姿が見られました。どんどん相手に話を聞いていきたいですね。 6年 町別集会に向けて
町別集会に向けて、各町の町班長が集合して、流れなどの確認をしました。
リーダーとして、みんながより安全に登下校できる話し合いを進められるといいですね。 ![]() 6年 書写「歩む」
6年生最初の書写は「歩む」を書きました。
文字の大きさや配列に気をつけながら、集中して取り組むことができていました。 ![]() ![]() 6年 お掃除で1年生のお手本に!!
1年生のお掃除のお手伝いに行っています。
1年生が掃除を始めるときの良いお手本になれる姿を見せてくれています。 ![]() ![]() 和(なごみ)献立![]() 和食のよさを味わえるように考えています。 ●なまぶしと厚あげの煮つけ 春に旬をむかえる「たけのこ」を使い、 なまぶしの風味やたけのこの食感を 楽しむことができました! ●春野菜の味噌汁 春野菜のあま味を味わうことができました! 「京北みそ」を使用した地産地消の献立でもあります。 これから1年間を通して、 旬の食材や伝統的な行事食、 だしのうま味が生きた献立が登場します! 楽しみですね! 5年 きれいな音色を目指して![]() ![]() ![]() 今年は少しずつ歌も歌ってリコーダーも演奏できるようになってきています。 きれいな高音の出し方,きれいなリコーダーの吹き方を教えてもらい,意欲的に取り組んでいました。 全員のきれいな歌声や楽器の音が響いて気持ちのいい時間になっています。 5年 4月お誕生日会☆![]() ![]() ![]() 新しくできた係の子が中心となって会の進行や出し物をしてくれて盛り上がりました。 毎月お誕生日の子がいるので,どんどん楽しい計画を立てていきたいなという気持ちになっていました。 |
|