京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up20
昨日:72
総数:400758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会10月12日(土)8時45分〜12時10分                                                予備日10月16日(水)代休日10月18日(金)

合同な図形

画像1
三角形について学習しました。
紙を三角形に切って、合同な図形を探しました。
紙をひっくり返したり、回したりしながら 見つけることができましたね。

聴力検査がありました

画像1
1時間目に聴力検査がありました。
1ねんせいは、はじめての ちょうりょくけんさ でしたね。
待っている人も、静かに待つことができました。

4月26日の給食

画像1
今日の給食は、 ごはん なま節と厚揚げの煮つけ 春野菜のみそ汁 です。
今日は月に1回和食を味わう和(なごみ)献立の日です。和(なごみ)献立では、だしのうまみや季節感や旬を味わことのできる献立、伝統行事にちなんだ献立等、和食の特徴やよさをより味わえるように工夫しています。
旬のたけのこやたまねぎ、じゃがいも、キャベツを使用しました。春を感じられる献立でした。

角のかき方を生かして三角形を

画像1画像2
 前回、「角」のかき方について学んだ子どもたち。今回はさらにレベルアップをして「三角形」をかいてみました。前回は辺の片側を測るだけでよかったのに、今回は両側を測るということを聞いた子どもたちはやる気満々でした。そして最後にはしっかりめあてを達成できていました。難しいと思うことに取り組んでみるということは大切ですね。諦めずに挑戦してかききっていた子どもたちの表情が輝いていました。

ついにわり算へ…

画像1画像2
 算数科でついにわり算の学習がスタートしました。今回は、ロイロノートを使っていちごを三人に分けるという問題に取り組みました。同じ人数に分けているのに、友だちと分け方が違うことに気づいたり、わり算の仕組みに気づきだしたりする子もいて,とても意欲的に頑張っていました。ロイロノートを使いこなしているのもさすがですね。

Let's start English!

画像1画像2
 2回目の外国語の授業。前回ALTの先生について詳しく知ることのできた子どもたちは、今回もALTの先生に来ていただけるのを楽しみにしていました。4年生になると3年生の時よりさらにレベルアップしてくることもありますが、まずは何よりみんなで楽しんで学習できることが1番です。恥ずかしがらずに英語をつかっていけると素敵ですね。今日の外国語も良い表情の子どもたちでした。

フッ化物洗口

画像1画像2
 4年生になって初のフッ化物洗口。この時間はみんな集中してブクブクしています。この時間はもちろん、食後の歯磨きも大切にしてほしいです。歯磨きをついつい忘れてしまう子どももいますが、今から歯を大切にする習慣が身についていると素敵ですね。

雨だから気付くこと

画像1
今日は朝から、けっこうな勢いで雨が降っていました。雨だと少し気持ちも下がりがちです。でも、雨の中、門のところで朝のあいさつをしていると、雨だから気付いたことがいくつかありました。

・学校の前の道も、いろいろなでこぼこがあり、すごく水たまりができやすいところがあるな。池や川にみたいになっているところもありました。(自然や環境が晴れの日とちがうこと)

・傘をさして学校に来た子どもたちは、校舎に入る前に、ちゃんと傘の水をはらってから、校舎に入っていくな。(雨の日のマナー◎)

・雨で気持ちが沈んでいても、元気なあいさつをすると気持ちが明るくなるな。(スーパーあいさつは雨なんかに負けないこと)

きっと皆さんも、運動場で遊べなかった分、教室などで楽しく過ごす方法に気づいたのではないですか。いつもと違うことに気づけたのなら、雨の日もたまにはいいですね。

授業は子どもたちのもの

画像1画像2画像3
少し発信が遅くなりましたが、先週の金曜日4月21日には、今年度最初の参観懇談会を行い、たくさんの保護者の方に学校へ来ていただきました。ありがとうございました。

子どもたちはそれぞれ新しい学年となり、張り切ってスタートを切っています。授業の中で自分の考えを発表したり、その理由を説明したり、友だちの意見を聞いて気付いたりする姿を感心しながら見ていました。

養正小学校では目指す授業のイメージとして、子どもたちが「考え、表現する授業」を積み重ねる、ということを掲げています。先生の役割は、学習の内容に興味をもつきっかけを作ること、そして子どもたちが自分の問いをもつことができるようにすること、さらに子どもたちの考えをアウトプットする場を作って、子どもたち同士の考えを交流して確かなものにすることだと考えます。

授業は子どもたちが学んで力をつける場所。先生の役割は時代とともに移り変わり、子どもの学びをコーディネートすることとなっているのです。今後ますます子どもたちが活躍する授業を見ていただけるよう、教職員も学ぶ姿勢を大切にしていきたいです。

シェアタイム

画像1画像2
 算数科では体積の学習に取り組んでいます。直方体の体積を求める公式は「たて×横×高さ」です。立方体の体積を求める公式は「一辺×一辺×一辺」です。では、どうしてそのような公式で求めることができるのか?といったことを考えました。
 考えたことを自分だけのものにするのではなく友達と考えをシェアしていくことや、友達に伝えたり伝えられたりすることで理解を深めていきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp