![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:36 総数:364631 |
5年 外国語科 Hello,everyone!
4年生までは「外国語活動」でしたが,5年生からは「外国語科」になり,年間70時間英語の学習をします。今日は,友達と互いに自己紹介をしあう学習をしました。
教科書には,大切なこととして,「えがおで」「目と目を合わせて」「はっきりとした声で」「相手の言葉に反応しながら」の4つが書かれています。外国語科の時間だけでなく,普段も意識しておきたい内容ですね。 ![]() ![]() 5年 社会科 世界の中の国土
地球儀や地図帳などの資料を使って必要な情報を集め,国土の様子について理解する学習です。今日は,地球儀を使って,日本の位置や赤道などについて確認しました。
3年生の社会科では主に京都市のこと,4年生の社会科では主に京都府のことについて学習してきましたが,5年生では日本全国のことや産業について学習していきます。 ![]() ![]() 6年 私たちのくらしと日本国憲法
私たちの生活と,政治のかかわりについて学習をしています。日本の国の一番もとになっている決まりである「日本国憲法」について,今日は学習しました。私たちの生活に,憲法がどのようにかかわっているのか,くわしく調べていきます。
![]() ![]() 2年 算数 時刻と時間
時計の模型を使って,「時刻」と「時間」のちがいについて学習しています。「何時から何時まで」を表すのが,「時間」で,「何時何分」を表すのが時刻。似ているけれど,ちがいます。大人でもまちがってしまうことが良くありますが,時刻と時間の使い分け,しっかりとできるといいですね。
![]() ![]() 1年 算数 数字を正しく書こう
「先生,たしざんできるよ〜。」「ひきざんもできる!」そんな声が教室から聞こえてくる,とても頼もしい1年生ですが,最初は少しずつ学習を進めていきます。今日は,1から5までの数字を正しく書けるようになる練習をしました。何事も最初が肝心。いつも丁寧に書けるように,しっかりと練習しましょうね。
![]() ![]() ![]() 5年 体育「リレー」![]() ![]() 4年 体育科 マット運動
側転や開脚前転,開脚後転,倒立など,今,自分ができる技や少し頑張ればできそうな技を選んで,挑戦しています。手のつき方や視線などにも気を付けると,今までできなかった技ができるようになることもあります。一生懸命練習して,少しずつ上達できるといいですね。
![]() ![]() 1年 明日からは自分たちで下校します
入学式の翌日から,教職員が引率して集団で下校していましたが,それも今日で終了です。明日からは,自分たちで下校します。おうちの近い人はできるだけ一緒に帰るように学校でも指導しますが,安全に気を付けて下校するようにしましょうね。
![]() ![]() 身体計測を始めています
14日(金)から,順番に身体計測を始めています。今日は5年生です。身体計測の前に,養護教諭の中川先生から,睡眠の大切さについてもお話をしていただきました。昔から「寝る子は育つ」と言いますが,人間の身長は,眠っている間に伸びるのだそうです。背が高くなりたい人は,しっかり寝ないといけませんね。
去年に比べて,身長や体重がどれだけ大きくなったか,確かめる機会にしましょうね。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育科 リレー
5年生が運動場で「リレー」の学習をしています。タイムを縮めるためにバトンパスを工夫しながら練習しています。走っている人も,応援している人も,みんな一生懸命です。
![]() ![]() ![]() |
|