京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up81
昨日:160
総数:758314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
来年度(令和7年度)入学生の就学時健康診断を11月21日(木)の午後に行います。来年度の入学予定の方はご予定ください。

3年 自主学習ノート2

復習など、学習の足跡が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自主学習ノート1

 今日の自主学習ノートです。

今は、学習予定表に自分で持ち物等を記入するという初めてのことを3年生はしています。

なので、色々たくさんのことを一度に変えると混乱を生じたり不安になったりするので、

まずは、持ち物を自分で書くことからしています。(体育の日は体育の用意。と書くことをしています。)

前もって記名するとか初めての持ち物などお願いする場合はこちらで印字しておきます。

 家庭学習については、各教科の担当が説明をしながらこんなことをしたらよいというように、おすすめの学習を伝えていると思います。伝えるだけでなく、各教室の掲示板に書いて視覚的にも残るようにしています。

 とはいえ、まだ始まったばかりの生徒は、どの教科をどれだけすればよいかが分からなくなると思います。そこで、このことに関しても、今は昨年度と大きく変えていません。学習予定表の記入の仕方は、自分が分かりやすいように記入するようにしています。例えば、音読であれば、「音読」と書く子もいれば、「きつつきの商売」と書いたり、略して「きつつき」と書いたり、「きつつき 2」と、読む段落まで書いておいたほうが自分が分かりやすいなど、その子に応じて記入をしています。今後、なるべく書く欄を広くとりますが、書ききれない場合は裏面も使っています。

 今しばらく、一人一人の生徒に寄り添いながら丁寧に記入の仕方や記入の内容も見ていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【8年生】授業前!

画像1 画像1
授業開始前、必死にGIGA端末を眺める生徒がいました。

「何をしているの?」と話しかけると「授業前の動画を視聴して、最終確認しています」と答えてくれました。

向島秀蓮は、昨年度よりGIGA端末を活用した反転学習にチャレンジしています。

「反転学習」とは、これまで教室で一斉に行っていた授業を、動画などにまとめ、自宅で行ってくるよう促し、教室では、これまで以上に応用問題や、発展的な課題・探求的な活動を生み出すことを狙いとしています。

これまで授業で行っていたことを動画にすることで、生徒はいつでもその動画で内容を確認することができます。

「家でやるのは最初大変だったと思ったけど、慣れたらこっちの方が良い。何度も見られるので、お得感もある!」

様々な手段を活用し、自身の夢や目標を追いかけましょう!

がんばろう、8年生!!

【8年生】誰かのために4

画像1 画像1
「今日は私も手伝うからね!」

先日より紹介してきた「誰かのために」を大切に、見えないところで頑張る8年生を紹介してきました。

そんな一生懸命を一緒に共有したいと思い、参加してくれる仲間が増えてきました。

各クラスの食缶のふたを回収しながら、給食ワゴンの移動をしてくれる姿がとても印象的でした。

一人の一生懸命さが、周りの心に確実に火をつけています!

いつも、ありがとう!

【8年生】English

画像1 画像1
パフォーマンステストの様子です!

それぞれが、春休みの出来事について写真を使い、英語で紹介する様子がとても印象的でした。

少し前の自主学習から、「どんな言葉を使って伝えようか」を考える生徒や、「どうすれば自分の言いたいことを英語にできるか」を調べてくる生徒もいました。

「パフォーマンステスト頑張ります!」と大きな声で報告してくれる生徒もいます。

みんなの前での発表は、常にドキドキするものです。

その中で、さらに英語を使って発表するとなると、さらにドキドキしたと思います。

そんなドキドキと、どこかワクワクする気持ちを持って、Let's speak English.

【8年生】ミライシード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ここが…違うで!」

ミライシードのドリルパークを使って、生徒が学びを進める様子です。

生徒は、一人で苦手な部分を何度も何度もやり直しをしたり、みんなで同じ問題を行い、間違えたポイントを解説し合ったりして進めている様子があります。

紙の問題集やドリルに比べ、GIGA端末を活用したドリルパークは、問題の数や苦手問題を抽出する便利機能などを備えています。

しかし一方で、解説がない問題もあるようです。

そこで、8年生は、「なぜ、その答えか?」を話し合い、答えが正解の理由を考えたり、間違えた人に、問題から例文を作成したりしながら説明を行っていました。

中には、類似問題をインターネットで検索し、ロイロノートを活用する生徒もいました。

紙の問題集の良さがあるのと同様、デジタルドリルの良さがあるのも同様です。

『探せ!あたらしい自分 あなたらしい生き方』
〜どこまでも果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜

がんばれ、8年生!!






【8年生】体力向上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生 新体力テストもいよいよ大詰め!

本日は、反復横とびや、長座体前屈、握力など…瞬発性・柔軟性・パワーをメインに測定を行っていました。

自分たちの結果は、測定後すぐにGIGA端末に入力し、昨年度と比べて、自分たちがパワーアップしていることを数字で追いかける言動が多々ありました。

また、自身の結果と他者を比較しながら、それぞれの改善点を話し合っていました。

「先生、去年に比べて…やで!」と多くの生徒が嬉しそうに報告に来てくれます。

中には、テスト当日、自分の力を最大限に発揮しようと、インターネットなどで準備運動を調べたり、パワーが出る朝食を調べたりしている生徒もいるようです。


【9年生英語】パフォーマンステスト

今日もパフォーマンステストの続きです。8年時に学習した英語でのコミュニケーションスタイルを意識して,ALTの先生とやりとりができていました。笑顔で相手の話をしっかり聞く姿勢,自分からたずねたり自分から情報を付け足して,よりコミュニケーションを豊かにしようとする姿勢は,本当にすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8年生】Good Morning!!

画像1 画像1
「おはようございます!」

挨拶は、コミュニケーションの入口ですね

8年生は、いつも元気に挨拶をしてくれます!

気持ちのいい週末、さぁ最終日頑張っていきましょう!!

5年生 理科

画像1 画像1
天気と情報の単元で気象庁のページをGIGA端末で調べ、雲画像とアメダスを見ながら明日の天気を予想しました。
「雲は西から東に移動するから天気は・・・」と学習した内容をもとに天気の予想をしていました。
さて、明日の天気はどうなるでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 懇談会(1組・1年)希望制懇談会(2〜9年)
聴力(2・3・5・7年)
授業参観(3限)
児童質問紙オンライン実施(6年)
4/29 昭和の日
5/1 聴力検査(1・9年)
チームステージウォークラリー(午前)
委員会ミーティング
5/2 聴力検査(1組・3年4組・7年)
耳鼻科健診(1組・3・7年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

8年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp