どうすれば、いいかな
4月18日(火)
「どんな問題にしたら、1年生が楽しんでくれるかな・・?」「うーん・・、こんなんどう?」
6くみは、今週の木曜日の参観の時間に『6くみ 1ねんせいをむかえる会』を開きます。それに向けて、2〜6年生でどんな内容にするかを毎日、話し合ったり、台詞の練習をしたりしています。
今日は、むかえる会で1年生に披露する“学校クイズ”の内容をどんなものにするかをみんなで話し合いました。
6くみの1ねんせいのみなさん、どんなクイズがでてくるか、たのしみにしていてね。
【6くみ】 2023-04-18 19:50 up!
初めての学年集会
先週初めての学年集会をしました。
4年生の学年目標は「スクラム」!
クラス・学年でスクラムをくめるよう,今年1年頑張ってほしいと伝えました。
最後はお楽しみタイム!楽しい1時間を過ごすことができました。
【4年生】 2023-04-18 19:50 up!
最高〜さあ いこう!〜その7
国語科の「つないで,つないで,一つのお話」の学習をしました。どのグループも話し合いを楽しむことができました。
【6年生】 2023-04-18 19:50 up!
最高〜さあ いこう!〜その6
「文字から絵に」の学習で完成した作品は,教室内に掲示していますので,参観の際にぜひご覧ください。
【6年生】 2023-04-18 19:50 up!
2年 身体計測がありました
今日は2年生の身体計測・視力検査がありました。今年度から保健室の先生が増えたので、改めて自己紹介も聞きました。
1年間で子どもたちがどのぐらい大きくなるのか、とても楽しみです。
【2年生】 2023-04-18 19:49 up!
2年 図画工作科『にぎにぎねん土』
今日は図工の学習で、ねん土を使って作品を作りました。かたまりを握ってできた形から想像を膨らませ、作品を完成させることができました。
【2年生】 2023-04-18 19:49 up!
1年生 国語「おはなしたのしいな」
絵本の読み聞かせをしたり、絵本を紹介したりしました。子どもたちは、お話に興味津々でした。また、本の紹介では、昼と夜の学校は・・という絵があり、夜のお化けが出そうな学校に、興味をもったりドキドキしたり・・。本を楽しみました。
【1年生】 2023-04-18 09:09 up!
最高〜さあ いこう!〜 その5
図画工作の時間「文字から絵に」という学習をしました。文字から絵にして、絵の具で色で描く活動弟子。子どもたちは、文字からイメージしたことを自由に絵にしました。一人一人の発送がそのまま絵になりました。絵の具の使い方も上手で、美しい色で描くことができていました。
【6年生】 2023-04-17 20:39 up!
1年生 給食当番のお仕事
1年生の給食は、始まったばかりですが、当番のお仕事もとてもよく頑張っています。積極的に動いていてえらいです。いただきますの後は、「おしいしい」と言ってしっかり食べています。おかわりを何回もする子どももいます。給食の時間も楽しんでほしいと思います。
【1年生】 2023-04-17 20:35 up!
1年生 算数「わくわく すたあと どきどき がっこう」
絵を基に、もののまとまりに着目しました。数を意識して、挿絵を見たり数を数えたりしました。手をあげるときは、元気に手をあげることができました。
【1年生】 2023-04-17 20:33 up!