京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up5
昨日:35
総数:522424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

ジュリーン先生とたくさん話しました

外国語活動の学習で、ジュリーン先生に来ていただき、たくさん会話しました。
ジュリーン先生の出身地である南アフリカのあいさつの仕方などを聞いて、5つの「こんにちは」を真似して積極的に話していました。
画像1画像2画像3

校区探検に行きました

画像1
画像2
画像3
校区探検に行きました。今回は、帷子ノ辻駅や太秦駅、大映商店街を見て回りました。

1年生 てつぼうであそぼう

画像1
画像2
体育の授業で、てつぼうあそびをしました。
しっかりと手を握って、てつぼうにぶら下がったり、とび上がったりして練習しました。

1年生 うたっておどって

画像1
画像2
音楽の授業で、いろいろな歌をうたいました。
先生のピアノに合わせて楽しく活動しました。

1年生 はじめてのログイン

画像1
画像2
画像3
GIGA端末を使って、はじめて電源を入れてログインしました。
キーボードで数字を入力してうまく使えていました。

【5年生】フッ化物。頑張っています!

画像1
苦手なフッ化物洗口!!!タイマーでやっていますが、先生の「右、左」の声に合わせて子どもたちも上手に顔を動かしています。

【5年生】算数では体験的な活動を・・・・

画像1
画像2
今日は、身近にあるものをみんなで協力して図り、体積を求めました。教室やロッカーなど楽しそうに図って、計算していました。

【5年生】算数の体積では・・・

画像1画像2
算数の体積では、1㎥は何㎤かを考えました。1辺の長さをもとに考えて、1㎥は100万㎤だとわかりました。

1年生 書写の学習

画像1
書写の教科書にある文字を丁寧に練習しました。

1年生 おひさま、にこにこ

図工で、おひさまをかきました。
おひさまがにこにことしている様子がしっかりかけました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp