京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up15
昨日:22
総数:498220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

参観・懇談会【1年生】

画像1
画像2
1年生は初めての参観日でした。
先生の話をよく聞いてがんばりました!

参観・懇談会【2年生】

画像1
画像2
画像3
2年生の学習の様子です。

参観・懇談会【ひまわり学級・1年生】

画像1
画像2
今年度1回目の参観・懇談会でした。
お忙しい中,たくさんのご参加ありがとうございました。

子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。
ご家庭でもぜひたくさん褒めてあげてください。

2年 ゆうぐであそぼう!

体育科『遊具であそぼう』
 今日はみんなお楽しみの体育です。遊具を前に、みんなでルールを確認後、のぼり棒・うんてい・ジャングルジム・鉄棒で遊びました。
 どのように体を使えば上手くいくのか頭で考えて、体全体をいっぱい使って遊ぶ…これも低学年の大切な学習です。
 みんなにこにこ笑顔で活動できました。
画像1画像2画像3

2年 係を決めよう!

今日は、1学期の係活動を決めました。
クラスのみんなのために、責任をもって楽しんでできる内容を話し合って決めます。

「かざり係をやってみたいな!」「読み聞かせ係もおもしろそう!」

係を決めた後は、係ごとに分かれてポスター作りとお仕事の内容を相談しました。
みんなのために、一生懸命にがんばってほしいと思います!
画像1

図書館で学習をしたよ

画像1画像2画像3
4月13日(木)
図書館司書の谷川先生と一緒に
図書館の使い方の学習をしました。

どうしたら本を大切にできるのか。
どのように本を借りるのかが、わかりました。

子どもたちは、
本の多さに、びっくりしていました。

2年 お花見スケッチ

 図画工作科『お花見スケッチ』
 自分の植木鉢のチューリップやパンジーなど、色・形をしっかり見てパスでかきました。教室がお花でいっぱいになりそうです!
画像1画像2画像3

2年 よーい、どん!

画像1画像2
今日は、先週できなかった50メートル走のタイムを計測しました。

勢いよくスタートダッシュをきるために、先生の合図に合わせて練習をしています。

本番では、最後まで思いきり走って、久しぶりの体育での運動を楽しんでいるようでした。

学校沿革史

↓以下に学校沿革の概要を掲示しております。どうぞご覧ください。

学校沿革史

令和4年度 学校評価

 令和4年度の学校評価の結果を以下にリンクしています。

↓第1回
令和4年度第1回学校評価

↓第2回
<swa:ContentLink type="doc" item="144190">令和4年度第2回学校評価</swa:ContentLink>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp