図画工作「ひもひもワールド」
図画工作の授業で、ひもを結んだり、つなげたり、束ねたりしてひもの世界をつくりました。1時間くらいで、図工室はひもだらけに!最後にできた3年1組のひもの世界を歩いたり、くぐったりして探検旅行に出かけました。片付けまで力を合わせてできました。
【3年生】 2023-04-27 18:58 up!
修学旅行 その13
今から食事です。豪華なおかずに子供たちは大喜びです。しっかり食べてこれからの活動に備えます。
【6年生】 2023-04-27 18:43 up!
修学旅行 その12
予定通り宿舎に到着しました。
周りは海に囲まれた見晴らしの良いところです。旅館の方にあいさつをして部屋にむかいました。食事、お風呂、買い物と楽しみが続きます
【6年生】 2023-04-27 18:19 up!
エマ先生との授業
ALTのエマ先生と一緒に名前のつづりを「How do you spell it?」と質問することで、たくさんの友達のつづりを知ったり、伝えたりすることができました。わからないながらに、一生懸命エマ先生の英語を聞き取ろうとする子ども達の姿が素敵でした。
【5年生】 2023-04-27 17:56 up!
今年度初書道
今年度最初の書道は「草原」という漢字でした。縦に長い漢字の大きさと、「原」の中と外のバランスに苦戦していましたが、最後まで集中して書くことができました。今年もたくさんの字に挑戦!
【5年生】 2023-04-27 17:55 up!
修学旅行 その11
資料館の資料が多くて、見学には、時間がかかりました。実物や実際の写真が子どもたちに強い印象を与えたようです。この後、岡山に向かいます。
【6年生】 2023-04-27 16:16 up!
修学旅行 その10
平和記念資料館で見学をしています。グループごとに見学しましたが、ゆっくりと見ることがあまり出来ませんでした。人が多くて、外国の人が特に多かったです。でも貴重な写真を見ることができて、子ども達は真剣に見学をしていました。
【6年生】 2023-04-27 16:13 up!
4月27日の給食〜新献立〜
麦ごはん
牛乳
鶏肉の塩こうじあげ
切干大根の煮つけ
みそ汁
新献立の鶏肉の塩こうじあげは、大好評!
最後の一個・・・。と名残惜しそうに食べていました。
鶏肉の塩こうじあげは、塩こうじに30分ほどつけたあと米粉・片栗粉をまぶして170度くらいの油で揚げました。
塩こうじは焦げやすいので、低めの温度で揚げます。
ぜひご家庭でもお試しください★
【食育・給食】 2023-04-27 16:06 up!
修学旅行 その9
1時間ほどの平和公園オリエンテーリング。よいお天気に恵まれてグループ活動もしっかり楽しんでいます。
【6年生】 2023-04-27 14:14 up!
修学旅行 その8
昼食の後は、グループごとに平和公園内のオリエンテーリングです。平和の願いが込められた場所や記念碑を巡りながら、平和の大切さを学んでくれることでしょう。
【6年生】 2023-04-27 14:14 up!