京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:53
総数:332056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

4月27日 5年生 〜なまえつけてよ〜

画像1
画像2
二人の心情の変化をとらえました。きっかけも考えました。

1年生 4月『試練の給食当番 編』

午前中の授業を終え、ようやく給食です。
しかし、おいしい給食を食べる前には給食当番のお仕事が・・・。

「よいしょ!よいしょ!」教室まで運んで、配膳まで行います。

先生を見本にして、いざ盛り付けに挑戦。

上手にできました。
画像1

4月27日 5年生 〜なまえつけてよ〜

画像1
画像2
二人の心情の変化とそのきっかけを読み取りました。集中していました。

1年生 4月『嵐の準備・用意・片付け 編』

あおようございますの次にすること。朝にきてまず初めにすること。・・・
それは準備。朝の用意。

授業が終わってすること。さようならの前にすること。・・・
それは片付け。帰りの用意。

みんな上手に出来ています。
画像1

1年生 4月『怒涛の入学式 編』

4月10日(月)入学式が行われました。71名の1年生が希望に胸をふくらませ、元気いっぱいに入学しました。とても立派な態度でしっかりと式に参加できました。次の日からも元気よく登校していました。

ご入学おめでとうございます。
画像1

【6年生】 国会とは・・・?

画像1画像2
 今日から社会科も新しい単元。まずは国会についてみんなで調べました。調べたあとの交流タイムでは、自分達が調べた内容をもとにして活発に意見を出し合いました。「三権分立って何?」「臨時国会と特別国会って何が違うの?」など、多くの疑問がでました。とても意欲的に学習できていた姿が素晴らしかったです。

【6年生】 思い出に残った場所

画像1画像2
 6年間で思い出に残った場所はどこだろう・・・。
校舎、中庭、ビオトープなど・・・。小学校生活で思い出に残ったところを選んで絵に表しました。静かな雰囲気で集中して描くことができました!

6くみ 世界のさまざまな国

画像1画像2
 社会の学習で、世界の様子について学習しています。子どもの大好きな「自動車」に焦点を当てると、ドイツではたくさんの自動車が作られていることが分かりました。
 次回はフランスやアメリカについて学習したいとの声があったので、詳しく調べていこうと思います。

6くみ 身体計測

画像1
 みんなで保健室に身体計測へ行きました。自分のことを知るためには、まず自分の体について知ることが大切ですね。
 去年と比べてどうでしょうか。

6くみ お誕生日カード

画像1画像2
 4月のお誕生日の子に向けて、お誕生日カードを書いています。
 〇〇さんは何が好きかな? こんなお話をしてみたいな
 もっとなかよくなりたいな

 心優しい気持ちをのせて、穏やかな表情で描いている様子がほほえましいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp