京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:54
総数:528404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

4年 天気と気温

画像1画像2画像3
理科の授業では「天気と気温」を学習しています。
晴れの日、雨の日、曇りの日の気温を折れ線グラフに表し、特徴を見つけました。

1年 生活科 学校たんけん

 今日は学校たんけんに行ってきました。今までに行ったことのないいろいろな教室に入って、大喜びの1年生でした。
 体育館にはとびばこがたくさんあったことや、家庭科室や理科室にいろいろな教具があったこと、図書館に読んでみたい本がいっぱいあったことなどをふり返りで話していました。
画像1画像2画像3

4月27日 「あげたま煮」

4月27日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●あげたま煮
 ●だいこん葉のおかかいため
でした。

「あげたま煮」は、大豆製品の油あげをだし汁で煮、
鶏卵を加えて作りました。
卵と一緒に食べるだし汁のしみた油あげがとても美味しく、
ごはんがすすみ、子どもたちに人気のメニューでした。
画像1
画像2

6年生 解散式

画像1画像2画像3
 6年生が無事に帰ってきました。1泊2日の修学旅行が終わりました。お天気もよく、いい思い出をたくさん持ち帰っていることでしょう。子どもたちのみやげ話に耳を傾けてあげてくださいね。

 お迎えに来ていただいた皆様、活動の様子をあたたかく見守ってくださった皆様 どうもありがとうございました。

6年 圧巻の姫路城

画像1
 姫路城を見学しました。青空に白く映える天守は、「白鷺城」との呼び名の通りに輝いていました。近くで見上げるのと、天守から景色を眺めるのと、どちらも圧倒される迫力でした。

 楽しかった時間も終わりをむかえようとしています。
予定通りバスは京都に向けて出発しました。

6年生 ぶらり散策

画像1
白壁の蔵屋敷、柳並木 レトロモダンな風景の美観地区を散策しました。お天気もよく、子どもたちは楽しく活動しています。おみやげチェックも抜かりなく…。

6年生 修学旅行2日目

画像1
 おはようございます。修学旅行2日目の朝をむかえました。お天気もよく、清々しい1日のスタートです。
 子どもたちは、朝食をとってお世話になった宿を後にしました。
画像2

6年生 1日目の活動終了

画像1
 お待ちかねのお買い物タイム♪財布の中身と相談しながら、おみやげを吟味しています。最後に、ふりかえりをして、修学旅行1日目の活動を終えました。おやすみなさい。
画像2

6年生 宿でほっこり

画像1
 宿に到着しました。食事係の「いただきます」の掛け声に合わせて、美しい景色を眺めながら、美味しい夕食をいただきました。早速、ご飯のお代わりをしている子もいて、よく食べています。

 この後は、入浴とお買い物タイム、そして、ふりかえり会と続きます。
今日のホームページアップは、一旦終了です。明日を、楽しみにお待ち下さい。たくさんのアクセスをありがとうございました。

1年生 図画工作科「にぎにぎねん土」

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習で「にぎにぎねん土」の学習をしました。
「指の跡がついたよ。」
「握って引っ張ってもおもしろいね。」
「横から見ると〇〇に見えるよ。」
と手で握った形から何に見えるか想像を膨らませて作品を作っていました。
手から形を作り出す喜びを感じている様子でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp