読み聞かせ
5時間目、図書室では読み聞かせをしてもらいました。国語科「ふきのとう」で学習している内容とからめて、「春」にちなんだ本を読んでもらいました。
てんとう虫の生活にみんな興味津々の様子でした。読んでもらった後の読書ノートへの記録もばっちりでした。
【2年】 2023-04-25 19:28 up!
1・2年生合同での体ほぐし
2時間目の体育はあいにくの雨で「ゆうぐあそび」こそ出来ませんでしたが、体育館で1年生と体ほぐしに取り組みました。5月に遠足を控え、1年生のお手本として意気込む2年生。1年生を待っている姿から、そのお兄さん・お姉さんっぷりが見て取れました。
学習が始まってからも、「猛獣がり」の活動ではどこに行こうか迷っている1年生に声をかけたり、やさしく遊びのやり方を教えている姿が印象的でした。5月の遠足、皆さんの頑張りに期待しています!!
【2年】 2023-04-25 19:28 up!
きれいな上ぐつ!!
5時間目、図書室に行きました。上ぐつをぬいで入るのですが、脱いだ上ぐつがご覧の通り、きれいにならんでいます。とても気持ちがいいですね。こうしたささいなところへの心配り、気遣いが心を整えてくれます。引き続き頑張ってほしいな、と思います。
【2年】 2023-04-25 19:27 up!
4月25日の給食
今日の給食は、味付けコッペパン 牛乳 じゃがいものクリームシチュー ソテー です。
旬の新じゃがいもを使って作りました。新じゃがいもは皮が薄く、水分を多く含んでいるためやわらかいのが特徴です。
「今日の給食最高!」と言ってくれる子もいました。
【給食室から】 2023-04-25 19:27 up!
朝の時間に…
朝読書の時間に、5年生の先生が来てくださいました。
絵本や言葉遊びをしてもらいました。
「これは何じゃ?」「これは何?」
ひみつを見つけて、とても楽しそうな子どもたちでした。
子どもたちに、どんな遊びだったのか、聞いてみてください。
【えのき】 2023-04-25 19:27 up!
係活動 読み聞かせ係
中間休みに読み聞かせ係が読み聞かせをしてくれました。
工夫して読んでいて,みんなで楽しく聞くことができました。
【5年】 2023-04-25 19:26 up!
白いぼうし
「なぜにげたちょうちょはまた松井さんのもとにあらわれたのだろう?」という問いのもと、子どもたちは一生懸命考えていました。自分なりの考えを話すときに、文章の中から根拠となる文を見つけられること、とてもすてきです。「なんとなく」で止まってしまう思考の流れが、なんとなくそう思う根拠を探ったり、明確に根拠を見つけ、だからこう思うという思考に至ったりする姿は見ていてとても楽しいです。
【4年】 2023-04-25 19:25 up!
休み時間に
係活動で楽しいクイズが行われていました。アドバイスももらわずに自分たちで相談して、パワーポイントを使ってクイズを出していくことができるのはすごいと思います。参加していたみんなもとても楽しそうでした。
【4年】 2023-04-25 19:24 up!
リレー
体育でリレーの学習がスタートしました。準備のイメージはこれまでにできていることも多いので、子どもたちで声をかけ合いながらすべて準備をしてくれました。残念ながら準備後に雨が降り出したので、練習として全チーム対抗少しだけ走りました。やはりリレーは盛り上がりますね。これから工夫がされていく中でどのようにレベルアップしていくのかが楽しみです。
【4年】 2023-04-25 19:24 up!
なかよし いっぱい
がっこうには、いろいろな きょうしつが ありますね。
そだてたい はなも えらびました。
【えのき】 2023-04-24 19:48 up!