![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:30 総数:418156 |
ついにわり算へ…![]() ![]() Let's start English!![]() ![]() フッ化物洗口![]() ![]() 雨だから気付くこと![]() ・学校の前の道も、いろいろなでこぼこがあり、すごく水たまりができやすいところがあるな。池や川にみたいになっているところもありました。(自然や環境が晴れの日とちがうこと) ・傘をさして学校に来た子どもたちは、校舎に入る前に、ちゃんと傘の水をはらってから、校舎に入っていくな。(雨の日のマナー◎) ・雨で気持ちが沈んでいても、元気なあいさつをすると気持ちが明るくなるな。(スーパーあいさつは雨なんかに負けないこと) きっと皆さんも、運動場で遊べなかった分、教室などで楽しく過ごす方法に気づいたのではないですか。いつもと違うことに気づけたのなら、雨の日もたまにはいいですね。 授業は子どもたちのもの![]() ![]() ![]() 子どもたちはそれぞれ新しい学年となり、張り切ってスタートを切っています。授業の中で自分の考えを発表したり、その理由を説明したり、友だちの意見を聞いて気付いたりする姿を感心しながら見ていました。 養正小学校では目指す授業のイメージとして、子どもたちが「考え、表現する授業」を積み重ねる、ということを掲げています。先生の役割は、学習の内容に興味をもつきっかけを作ること、そして子どもたちが自分の問いをもつことができるようにすること、さらに子どもたちの考えをアウトプットする場を作って、子どもたち同士の考えを交流して確かなものにすることだと考えます。 授業は子どもたちが学んで力をつける場所。先生の役割は時代とともに移り変わり、子どもの学びをコーディネートすることとなっているのです。今後ますます子どもたちが活躍する授業を見ていただけるよう、教職員も学ぶ姿勢を大切にしていきたいです。 シェアタイム![]() ![]() 考えたことを自分だけのものにするのではなく友達と考えをシェアしていくことや、友達に伝えたり伝えられたりすることで理解を深めていきました。 気をつけて![]() 知らない人に「ついてきて」と言われても、「おかしをあげる」と言われても、ついていってはいけませんね。 きれいな色の組み合わせは?![]() 社会 「学校のまわりの様子」![]() ひらがなのがくしゅう![]() ひらがなには にた かたちの ものが あります。 もじの れんしゅうを したあとには、そのもじで はじまる ことばあつめをしました。 おもいだしたり、きょうしつを みまわしたりしながら、たくさん ことばを みつけました。 |
|