京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up93
昨日:47
総数:557285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

理科だより5年「天気と関係のあるもの」

「天気の晴れとくもりは,どう区別するのか。」
「天気にかんけいのあるものには,どのようなものがあるか。」
自分たちの経験から知ってること,考えたことを話し合いました。
雲,気温,雨,雪,黄砂,風,台風など,いろいろな言葉が,子どもたちから出てきました。
画像1
画像2

理科だより6年「びんの中のろうそく」

火をつけたろうそくをびんの中に入れた時の炎の様子を観察しました。
びんのなかにいれて,しばらくすると,ろうそくの炎が消えます。
炎が消えるまでの時間を測りました。
大きなびんの方が,燃えている時間が長いことから,ものがもえるこに空気が関係しているとが分かりました。
みんな,落ち着いて,炎の観察をしていました。
画像1
画像2

【4年生】体育館でも元気に!

週に1回、体育館で遊ぶことができる休み時間があります。体育館では、バスケットボールやソフトバレーボール、フラフープなどの、体育館でしかできない遊びがあります。子どもたちはボールや場所を譲り合いながら楽しんでいました。
画像1
画像2

国語の音読!【6年生】

画像1
画像2
 国語の音読を班でやっています!丸読みでどんどん回して、楽しく音読しています。

【5年生】世界の中の国土

5年生の社会では、日本のことだけでなく世界のことについても学習を進めていきます。地球儀を使って国調べをしたり、国旗の意味を調べたりしています。
画像1画像2画像3

【5年生】そうじも協力!

そうじも協力して取り組んでいます。「ちょっとここごみあるし掃いて〜」「次、ぞうきんでふいてね」とお互いに声をかけ合いながら進めています。
画像1
画像2

【5年生】整数と小数

算数科「整数と小数」では、10倍や10分の1した時の小数点のうつり方について学習しています。位の部屋に分けたり、小数点のうつり方を矢印に表したりと、ノートに自分の考えを工夫して表しています。
画像1
画像2
画像3

水上置換法

 理科の学習で「水上置換法」を用いて実験をしました。二酸化炭素がいっぱいに詰まった瓶に火が付いたろうそくを入れると、瓶のふちよりも下がった時点で火が消える様子を見て、酸素がないと火は燃え続けることが出来ないと気づいていました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】天気と情報

画像1画像2画像3
5年生は理科室で理科の学習を行います。1回目は理科室の中を詳しく調べ、様々な実験用具に興味をもっていました。2回目の今日は「天気と情報」の学習がスタートし、学習問題に対して予想をしっかりと考えていました。

全国学力・学習状況調査

 今日の午前中に全国学力・学習状況調査を行いました。出題範囲は5年生までの範囲でしたが、なかなか難しい問題が多かったようでした。それでも自分の持てる力を十分に発揮し、テストに臨んでいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp