京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up32
昨日:135
総数:528152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

1年 生活「さかせたいな わたしの はな」

画像1画像2画像3
 「好きな花はあるかな?」「どんな花を育ててみたいかな?」の問いかけに、ばら・ひまわり・チューリップなど色々な花の名前を言ってくれました。 
 今、あさがおを育てている子もいて、みんなで育てることにしました。

 まずは、「たねの かんさつ」です。小さなたねをじーっと見て、色・形・におい・さわった感じを「かんさつカード」に記録しました。
 
 これからこの「かんさつカード」は、教室後ろに掲示してみんなで共有していきます。

1年 休み時間

画像1画像2
 昨日の雨で洗い流された空気は、とても澄んでいて気持ちの良い一日でした。

 中間休みと昼休みに一年生は、帽子をかぶるなり一目散に運動場に駆け出しました。おにごっこやだるまさんがころんだ‥など、友だちと元気いっぱい遊んでいました。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦ごはん なま節と厚あげの煮つけ 春野菜のみそ汁 でした。

 今日は、和(なごみ)献立ということで、和食のよさを味わうことができました。なま節の風味やたけのこと食感を楽しんで食べていました。

【2年生】

画像1
 図書館に行ける時間をとても楽しみにしている子どもたちです。学校司書の先生に読み聞かせをしていただきました。

 本をたくさん読んでいきたいですね。読書ノートも頑張って書いていけるように支援していきます。
画像2

【2年生】ふきのとう 音読発表会

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習では、「ふきのとう」の音読発表会をしました。

 気持ちを込めたり、動作を付けたりしながら、自分の役になりきっていました。ほかのグループの音読を聞いて、いいなと思ったところも伝え合いました!


【2年生】 リレーあそび2

画像1
画像2
画像3
 後片付けもみんなで協力して頑張っています! 学習に使った物も丁寧に扱えていいですね。

【2年生】 リレーあそび

画像1
 体育科の学習では、リレーあそびの学習を進めています。“くねくねリレー”や“ぐるぐるリレー”を楽しんでいます。

 「コーンを小さく回ろう!」「次は走る順番を変えてみない?」など,作戦会議もグループごとに立てています。

【2年生】 楽しく遊びながら歌おう!

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習では、“せかいのあそびうた”を聴き、遊びながら歌っています。

 「小犬のビンゴ」や「ロンドンばし」の歌に合わせて遊び歌を全身で楽しんでいます。


 「ロンドンばし」では、歌い終わるのと同時に橋が落ちるのがひやひやして楽しいようです!

今日の給食

画像1
 今日の献立は、味つけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ソテーでした。

「じゃがいものクリームシチューと味つけコッペパンがよく合う。」「野菜がシャキシャキしておいしい。」と言ってよく食べていました。

1年 図書館の使い方

画像1画像2画像3
 図書館の先生に、本の貸し出しの使い方を教えてもらいました。

 どこにどんな種類の本があり、読書ノートの使い方やパソコンを使っての貸し借りの仕方を学習しました。

 これからもたくさん借りに行きましょうね。

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp