京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up36
昨日:38
総数:502308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

6年生 シャトルラン

画像1画像2
 スポーツテストとしてシャトルランをしました。リズムに合わせて行ったり来たり・・・自分の体力の限界まで頑張っていました。

新たまねぎ

画像1画像2画像3
 今日の給食は、バターうずまきパン・牛乳・ポークビーンズ・ツナともやしのカレーソテーでした。

 ポークビーンズには、春においしい新たまねぎを使っていました。みずみずしくて甘味もあります。給食で使う大豆は、乾燥大豆を戻してから釜でじっくり煮て調理しています。食感もほどよく残って、おいしいです。

 給食室には、春が旬の食材についての掲示がされています。これから、給食でもどんどん春においしい食材が登場します。見つけていきましょうね。

1年 交通安全教室

画像1画像2
先週の13日に、交通安全教室として、防犯ブザーの使い方を教えてもらいました。ひまわりホールに1年生みんなで集まり、腹話術を使った人形劇を見せていただき、楽しく分かりやすく教えてもらいました。腹話術を初めて見た子も多く、とても楽しい1時間でした。
1年生は、明日まで集団下校でまとまって帰っていましたが、19日からは、それぞれで帰ります。頂いた防犯ブザーをもって、安全に気をつけて、登下校にも慣れてほしいと思います。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 1年生の教室掃除を手伝いました。1年生のために一生懸命掃除をしています。明日からも手伝いを頑張ります。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムルでした。
 
 「五目」には、「たくさんの」という意味があります。豚肉や玉ねぎ、チンゲン菜などたくさんの食材が入っていました。

 1年生も、給食2日目ですが当番のお仕事も慣れてきている様子で、積極的にお仕事をしようとする姿もみられました。

6年生 理科

 理科の学習も始まりました。久しぶりに理科室で授業をしました。自分たちがくらしている身の回りと理科の学習を関連付けていました。
画像1画像2

6年生 音楽科〜歌声を響かせて〜

画像1画像2
 音楽の学習を音楽室でしました。今年度からお世話になる森先生とともに学習しました。音楽室で思いっきり歌えるのはやはり良いですね。

4年生 学年集会

画像1
四年生になって初めての学年集会をしました。
四年生でお世話になる先生たちを知りました。
学年目標を聞いて、一年間色々なことに挑戦していこうという気持ちを高めることができました。

「そろえる心」が大切です

今年の始業式、みんなで3つがんばろうと話しました。
・あいさつをがんばろう!
・話を聞こう!
・くつをそろえよう!

この3つです。
簡単なことですが、実は簡単にできません。
「させる」ことで見た目はきれいにできると思います。
「聞いたふう」になることはできるようになるでしょう。

新町の子どもたちは、素直で頑張ろうとする正しい方向の意欲が強い子どもたちです。
立ち止まって挨拶をしてお辞儀することができています。

しかし、いつまでも大人が引っ張っていては本当の力はつきません。
自分の心から挨拶や話を聞くこと、そろえることの意味を分かって身についたとき、
本当の力がついたと言えると考えています。

写真の靴は残念ながら私がそろえたものです。
明日を楽しみにしています。

あいさつ運動、ありがとうございます

画像1画像2
今朝はPTA本部の方々が「あいさつ運動」をしてくださいました。
子どもたちもたくさんの人に声をかけてもらい、いつもより元気に「おはようございます」とあいさつできていました。

新町小学校の周りには「ご近所さん」の文化が残っているのか、出会う多くの日が挨拶をしてくださいます。
通勤途中の方や中学生、まだ小学生にもなっていない小さな子どもたちも挨拶してくれます。

それと・・・
今年度の本部のある男性は子どもたちにとても人気でした。
子どもたちが駆け寄ってきて、笑顔で挨拶していました。

私もあんな挨拶してもらえるようにがんばらないと!
本部のみなさま、ありがとうございました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp