![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:38 総数:502274 |
花のある職員室![]() ずっと伝統文化体験でお世話になっている方々で、いつも入口にお花をいけてくださいます。 生活の中に花があるというのはいいですね。 こころを和ませてくれます。 新町っ子たちにも体験教室で楽しんでもらいたいです。 校長室前のメダカ![]() 数日前に他校から引っ越ししてきました。 新しい環境に早く慣れて、産卵してほしいです。 かわいい赤ちゃんが生まれるといいですね。 ![]() 6年生 修学旅行に向けて
本日修学旅行のしおりを配りました。詳しい行程はどうなのかな・・・みんな気になっていました。しっかり読み込んでステキな修学旅行にしていきたいですね。
![]() ![]() 6年生 音楽科〜歌声を響かせて〜![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 高野どうふと野菜のたき合わせは、けずり節からとっただしを使って、高野どうふを炊きました。おだしがよく染みていましたね。 子どもたちからいただいた感想の一部を紹介します。 ★今日の小松菜のごまいためがとても素材の味が生かされていて美味しかったです。いつも給食をありがとうございます。 ☆こうやどうふと野菜のたき合わせはこうやどうふに味がしみていておいしかったです。にんじんや小松菜も色とりどりですごくきれいでした。おいしい給食をいつもありがとうございます。 1年生 はじめての身体測定![]() ![]() 保健室に行くのもはじめてだったので、保健室の使い方も教えてもらいました。 みんなで楽しい保健室での学習でした。 おひさま学級 「交流学習の様子2」
交流学級の友だちや学年の友だちと一緒に学習しました。写真は、6年理科の実験と4年体育の50メートル走の写真です。新しい学年になって、交流学習を楽しんだり意欲的に参加したりする様子が見られました。
![]() ![]() おひさま学級 「交流学習の様子1」
子どもたちの様子を見ながら交流学習をスタートしています。写真は、2年生の学年開きの写真と5年生の学習の写真です。
![]() ![]() おひさま学級 「春を見つけよう」
タブレット端末を使って、校内の春見つけを行いました。見つけた春を撮影し、ロイロノートでまとめて発表している児童もいました。たくさんの春を見つけることができました!
![]() ![]() ![]() |
|