![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:266 総数:831450 |
授業の様子
午後からの授業では、対話を中心とした授業が多く行われていました。
お互いの音読を聴いたり、分からないことを生徒同士で教え合あったりする姿も見られ、とても活気ある授業風景でした。 自分との対話や人との対話から、色々な事に気付いていきましょう。 ![]() 教職員紹介(2)
国語科の先生方です。
![]() ![]() ![]() 5組の様子(4/26)
社会を明るくする標語の作成をしていました。
![]() 教職員紹介(1)
教職員紹介(その1)
5組の担任の先生方です。 ![]() ![]() 1年生国語科「野原はうたう」朗読会
工藤直子さんの『のはらうた』の詩で、朗読会を開きます。
グループごとに1つ詩を選んで、朗読します。 どのグループも、聴いている人に主人公の心情や様子、情景が伝わるようにするにはどうすればよいか話し合って、工夫して朗読している様子が伺えます。 学習を通して読書への意欲を高め、興味のある詩や工藤直子さんの本も読んでほしいです。 ![]() ![]() ![]() 育成学級 4月のカレンダー![]() 生活の時間などを活用して季節の花や生き物を調べ、それを折り紙で見事に表現できています。 学校だよりNO.4道徳の様子
1年生の道徳では「あいさつ」をテーマに道徳が行われていました。
授業の中では、ロールプレイなども使いながら、生徒たち自身が感じたり考えたりできる工夫もされていました。 ![]() ![]() ![]() 色覚検査
1年生は希望者対象に色覚検査を実施しました。
![]() ![]() ![]() |
|