京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up22
昨日:52
総数:419403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

リレー

画像1画像2
 体育でリレーの学習がスタートしました。準備のイメージはこれまでにできていることも多いので、子どもたちで声をかけ合いながらすべて準備をしてくれました。残念ながら準備後に雨が降り出したので、練習として全チーム対抗少しだけ走りました。やはりリレーは盛り上がりますね。これから工夫がされていく中でどのようにレベルアップしていくのかが楽しみです。

なかよし いっぱい

画像1
画像2
がっこうには、いろいろな きょうしつが ありますね。
そだてたい はなも えらびました。

まいあさ かくにん!

画像1
まいあさ、いちにちの ながれを かくにんします。
じかんわりをみて、じゅぎょうと ばしょの カードを はっています。
1ねんせいも なれてきましたね。

漢字の学習

画像1
今日は、空いた時間を使って、もう一度漢字の学習の仕方につてみんなで確認しました。ただただ字を繰り返し書くだけでなく、熟語や例文を書き、より実用的な学力になるように1年間継続して学習を進めていきたいと思います。

体育「体ほぐし運動」

画像1
画像2
今日は最後の体ほぐしの時間でした。これまでの学習のリクエストをしたり、新たにギャロップリレーに挑戦したりして体を動かしました。次からはリレーの学習に移るので、みんなで頑張って、走りたいと思います。

自己紹介

画像1画像2
自分の名前と好きなものをカードに書いて、カード交換をしました。いろんなお友だちの好きなものを知ることができましたね。

あつまってはなそう

画像1
好きな動物は何かな?どうして好きなのかな?
イラストの中から好きな動物を一つ選んで、その理由を伝えあいました。
同じ動物が好きでも理由が違うのがおもしろかったですね。

視力検査

画像1
先週は初めての視力検査でした。検査の仕方についての話をしっかり聞いて、取り組みました。挨拶もちゃんとできていましたね。

音読げきのリハーサル!

 国語科「ふきのとう」は、音読げき本番に向けてリハーサルに取り組みました。ほとんどの人がこの週末で自分のセリフをしっかりと覚え、堂々と話している姿が輝いていました。音読「げき」なので、立ち位置を前のステージから変えたり、動きをつけたりして、工夫している姿も見られました。
 「雪は地面に積もっているからこんなかっこうがいいかな。」「はるかぜを起こせるくらいの大きな声で話した方がいいね。」と、場面に合わせた工夫が素敵でした。
画像1画像2画像3

ベーシックがんばっています

 先週から始まったベーシック。2年生も頑張っています。金曜日は「視写」に取り組みました。決められた時間をフルで使い、丁寧に見本の文章を書きあげることが目標です。今はまだ、最後まで書き写しができていない子もいますが、ここから少しずつペースアップしていけるといいですね。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp