京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:53
総数:259885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

4年 体育

画像1
画像2
画像3
4年生の体育ではリレーに取り組んでいます。バトンパスがうまくいかず,苦戦するチームが多くあります。今後バトンパスとコーナーの曲がり方を練習していきます。

2年 英語活動

画像1
画像2
2年生になって、初めて、
ALTの先生と学習をしました。

「どんなキャラクターが好きですか。」
「行ってみたいところはどこですか。」と
気になることについて、質問しました。

英語での返答にも
「Oh! Me,too!!」と答える様子も見られました。

今日の学習内容は、
「1から10まで数えよう」です。

「1年生のときにも習ったよ!」と
とても慣れた口ぶりで、
元気に「one! two! three! …」と歌いました。

学習の最後には
言われた数字の人数で集まるゲームをしました。

「こっち、こっち!」と
優しく誘い合う姿も見られました。

4年 係活動

画像1
画像2
画像3
イラスト係が作ったイラストの塗り絵を2年生にプレゼントしに行きました。2年生が喜んでくれるイラストはどんなものだろうと考えて描きました。
2年生の教室に行くと,とても良い姿勢で2年生が待っていてくれて大喜びで受け取ってくれました。自分たちがプレゼントしたものを喜んでもらえて,4年生は満足そうでした。

2年 国語

画像1
画像2
2年生になって、初めて図書室に行きました。

新しい学校司書の先生の紹介のあと、
図書室のルールをもう一度確認しました。

「物は大切に使う!」「静かに過ごす!」など
大切なことを自分たちで思い出すことができました。

残りの時間は、自分の好きな本を
じっくり読んで過ごしました。


教室に戻ってからも、黙々と読み続ける姿が
見られました。

2年生でも、すてきな本にたくさん出会えると
いいですね。

【5年 算数】

画像1
画像2
算数科では体積の学習をしています。実際に積み木を積みながら体積の表し方や意味について学習しました。

【5.6年 50メートル走】

画像1
画像2
5.6年合同で50メートル走をしました。走り方を意識し、全力で走りました。

【5年 図工】

画像1
画像2
図画工作の学習で「まだ見ぬ世界へ」という学習をしました。写真を一枚選び、その写真から広がるまだ見ぬ世界を創造して描いていきます。想像を膨らませながら素敵な作品を作りました。

【5年 音楽】

画像1
画像2
今年度は内田先生と一緒に音楽の学習をします。楽しく音楽の学習をしていきたいと思います。

1年 図工

画像1
画像2
「ちょきちょきかざり」の学習をしました。

ハサミの使い方を確認してハサミを使いました。

どんな形になったのか、みんなで見合いっこしました。

いろんな飾りが出来ました。

1年 給食

「今日はカレーやで!」と朝から楽しみにしていた子ども達です。

「朱六のカレーはおいしいな!」と喜んで食べていました。

今日もしっかり食べました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 歯科
4/27 個人懇談会
4/28 個人懇談会
5/1 個人懇談会
5/2 朝会 個人懇談会
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp