京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up43
昨日:138
総数:327950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

お互いに慮って・・・

 先日、入学して間がない1年生に向けて、2年生・3年生が新入生を迎える会を実施してくれました。ビデオメッセージが主にはなったのですが、入学して緊張しているであろう新入生に対して先輩からの慮った気持ちの表れでした。
 そして、通路に貼りだされているのがその時の感謝の気持ちを表したお礼のメッセージ集です。
 〇先輩みたいないい姿の中学生になりたいです。
 〇中学生として部活や勉強に頑張ります。
 〇私たちのためにこのような会をありがとうございました。
 〇中学校のことを教えて下さりありがとうございました。
後輩に慕われる先輩であり続けてください。
画像1

全国学力学習状況調査(英語「話すこと」に関する調査)

 先日行われた全国学力学習状況調査のうち、残っていた『英語「話すこと」に関する調査』が行われました。一人一人画面に向かい、しっかりと、時には少し頭を抱えながら、回答していました。
画像1

春季大会開幕(野球)

 早くも春季大会が始まりました。
 本日、先陣を切って野球部が、秋に続いて京都文教中学との合同チームで初戦に臨みました。
 6人ということもあり日頃はなかなか満足な練習ができませんが、力を合わせて試合に向かいました。残念ながら高野中・近衛中の合同チームに負けはしましたが、夏に向かってまた大きな目標ができました。
画像1

令和4年度後期学校評価結果(再掲)

画像1
 昨年度末に実施いたしました,小栗栖中学校学校評価につきまして,ホームページの年度替わりにより「配布文書」の欄から見られなくなっておりますので再掲いたします。

 今年度も7月と2月に実施を予定しておりますので,ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

 学校評価実施報告書
   こちら → 04後期学校評価実施報告書
 後期学校評価アンケート(生徒集約)
   こちら → 04後期学校評価(生徒)
 後期学校評価アンケート(教職員集約)
   こちら → 04後期学校評価(教職員)
 後期学校評価アンケート(地域・保護者集約)
   こちら → 04後期学校評価(地域等)

小栗栖中学校に新たな「桜」を・・・

 小栗栖中学校の歴史を紐解いてみると、開校時に正門の両サイドに桜の木が植樹され、長年に渡り左右対称に咲き誇る桜の門を通り生徒が登校してきたようです。
 しかし、数年前に南側の桜の木が老朽のため倒木し、今では北側のみが残って生徒を迎えています。
 令和7年度からは新たに小栗栖小学校跡に校舎が建設されますが、こちらの小栗栖中学校の敷地も活用されます。
 そこで、まだまだ何年もかかるとは思うのですが、倒木して桜が無くなった跡に新たな桜を植樹してみました。まだまだ小さく、外壁の高さを超えるには数年かかるとは思いますが、再びこの門の両サイドに咲き誇り、桜の門となることを願っています。
 本来なら「栄桜ザクラ」と名付けたいところですが、その名は新校舎に植樹されるであろう「桜」に取っておきます。
画像1

進路&修学旅行保護者説明会

 令和5年度の進路保護者説明会と、修学旅行保護者説明会を実施しました。
 多くの保護者の方に来校いただき「進路について考えることの価値」から新しい制度まで説明をさせていただきました。
 また、修学旅行につきましては「壱岐方面」ということで、小栗栖中学校としては初めての方面となります。安全面を含め、行程を説明させていただきました。
画像1

全国学力学習状況調査

 本日、3年生が全国学力学習状況調査に取り組んでいます。
 今年は、国語・数学に加えて英語があります。
 1限目から真剣に取り組んでいます。
画像1

新緑もまた良し・・・

 満開の桜が美しかったのはつい半月前のこと。すっかり花を落とした小栗栖桜ですが、今は新緑が見頃となってきました。
 昨日からの雨でよりその美しさが映えています。
画像1

新校舎起工式

画像1
 京都市長、京都市教育長、京都市議会議長を初め、たくさんの方にお越しいただき、令和7年度開校予定の小栗栖中学校区小中一貫教育校新校舎建設工事起工式が執り行われました。この小栗栖の地のシンボルとなるよう、工事の安全を祈りつつ盛大に行われました。
画像2

起工式

画像1画像2
 本日10時より、小栗栖中学校区小中一貫教育校新校舎建設工事起工式が本校体育館で執り行われます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp