京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年☆理科「ものの燃え方」

土台にろうそくを置いて火をつけた後、底のあいたびんをかぶせてふたをするという実験をしました。
なぜ火が消えてしまったのか、これから調べていきましょう!
画像1
画像2

6年☆外国語「This is me.」

新しい学習がスタートしました。
はじめに「自己紹介で友だちの新たな一面を発見する」という学習のゴールを確認し、まずは出身地やできることを尋ねる言い方について学習しました。

6年生でも、キーワードゲームは大盛り上がりです。
画像1

6年☆自主学習展覧会をしよう!

画像1
画像2
6年生になって、レベルアップした自主学習ノートを目指し、
クラスで自主学習展覧会をしました。
友達のよいところを、自分の自主学習ノートに生かし、どんどん高め合っていきましょう!

新校舎起工式

京都市長、京都市教育長、京都市議会議長を初め、たくさんの方にお越しいただき、令和7年度開校予定の小栗栖中学校区小中一貫教育校新校舎建設工事起工式が執り行われました。この小栗栖の地のシンボルとなるよう、工事の安全を祈りつつ盛大に行われました。
画像1
画像2

くすのき2 掃除の時間

画像1画像2
掃除もスタート!
これから毎日使う教室をピカピカにします!
みんなとても積極的に掃除に取り組んでいました!

2年 図工

おはなみスケッチの学習をしました。チューリップをよく見てかきました。どれもすてきな作品です。
画像1画像2画像3

2年 国語

画像1
画像2
画像3
学校図書館のオリエンテーションをしました。図書館の使い方や本の住所について学びました。

2年 算数

ひょうとグラフの学習をしました。人気のある遊びを調べました。数を分かりやすくするにはどうしたらいいのかをみんなで考えました。
画像1画像2画像3

2年 算数

わくわく算数の学習をしました。算数の学習の進め方やノートの書き方などを確認しながら進めました。子どもたちはとてもやる気満々でした。
画像1画像2画像3

2年 学年目標

2年生の学年目標は「ジャンプアップ〜1年生のお手本になろう〜」です。もうみんなは1年生ではなく、お兄さん、お姉さんとして昨年度から成長してがんばろう!と話をしました。みんなで星に色をぬって完成させました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp