京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

5年 体ほぐしの運動

 体育では、「体ほぐしの運動」の学習が始まりました。2人ペアで体を伸ばすストレッチをしたり、ペアやグループで協力して立ち上がったりと、楽しく活動ができました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語スタート!

画像1
 外国語の学習が始まりました。1時間目ということで、授業の進め方を確認したり、自己紹介を聞いたりしました。

5年1組 あいあい言葉

 5年1組の学級目標である「あいあい言葉」が決まりました。ひまわりの花言葉は、「あこがれ」だそうです。憧れてもらえるような素敵な5年生になっていきましょう!
画像1
画像2

3年 体育 総合遊具の使い方

 総合遊具の使い方を復習しました。1、2年生のお手本となるようにルールを守って楽しく遊んでほしいと思います。
画像1
画像2

3年 図工「筆+絵具+水=いいかんじ」

 図工では絵の具を使って形や色を工夫しながら思い思いに絵をかきました。水の量を変えると色が変わることや、筆の持ち方を変えると線の太さが変わることに気付き、楽しみながら描くことができました。
画像1
画像2

3年 図書館の使い方

画像1
画像2
 図書館司書の先生から本の見つけ方を教えていただきました。図書館は本を見つけやすいように10種類に分類されています。その分類をもとに本を探すことができるようになりました。1年間たくさん本を読んでいきましょう。

3年 国語「どきん」

 国語では、「どきん」という詩の音読を行いました。擬音語に合わせて身ぶり手ぶりをしながら楽しく音読することができました。
画像1
画像2

3年 社会科

 3年生では新しく社会の学習を始めます。初めての社会は、写真を見て分かったことや不思議に思ったことを話し合いました。どんな学習をするのか楽しみですね。
画像1画像2

3年 朝学習

画像1画像2
 朝学習の時間に100マス計算に取り組んでいます。3年生では割り算の学習を行います。その前に九九を完璧にしていきたいと思います。

3年生 スタート

 3年生25名で1年間頑張っていきます。1年間大きく大きく成長していきましょう。よろしくお願いします。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp