京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up4
昨日:6
総数:346415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)、竹の里小学校 43年間の歴史の幕を降ろします。ありがとうございました。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 新しい出会い その1

画像1
画像2
画像3
 4月10日(月)、いよいよ令和5年度がスタートしました。
 この日は、管理職着任式、教職員着任式、始業式そして入学式とたいへん多い式典がありました。

 2年生以上の子どもたちにとっては、新しいクラス、新しい担任の先生のことで頭がいっぱいだったのではないでしょうか。

 新しい出会いから、これからたくさんの出来事に出会っていきます。すべてのことが、子どもたちにとって必ず、プラスになるはずです。

 さあ!ドキドキわくわく、がんばっていきましょう!

第42回 入学式

画像1
画像2
画像3
 4月10日、第42回入学式が挙行されました。

 鮮やかに咲いたチューリップに迎えられ,74名のピカピカの1年生の子どもたちが入学しました。
 
 校長先生のお話をしっかりとした態度で聞いたり、入学おめでとうには「ありがとう」で返したりと、とっても素晴らしい態度で式に臨んでいました。

 明日からも元気に学校にきてくださいね。
 竹の里小学校のみんなの先生たちがみなさんの登校を待っています。みんなに会えるのを楽しみにしています。

令和5年度 管理職着任式・着任式・始業式

画像1
画像2
画像3
 今日から令和5年度の教育活動がスタートしました。

 着任式では、着任者を拍手でお迎えしました。着任者の紹介や挨拶、代表児童のお迎えの言葉などがあり、新しい年度が始まることへの子どもたちのワクワクした気持ちや少しドキドキした気持ちが感じられました。

 始業式では、校長先生のお話を聞いたり、教職員の紹介があったりしました。子どもたちの一生懸命お話を聞く表情を見ていると、新しい学級の友達や先生と一緒にがんばろうと思っている様子がよく伝わってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 3〜6年 代表委員会
6年 内科検診
3年 竹の子掘り
4/26 家庭訪問 1日目
2年 聴力検査
4/27 家庭訪問 2日目
1年 聴力検査
フッ化物洗口
4/28 家庭訪問 3日目
フッ化物洗口
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp