![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:62 総数:310401 |
【5年】拍手!(体育)![]() ![]() 1組,2組,それぞれ頑張っていました。 2組の最後まで頑張っていた2人の記録はなんと100! 最後の方は,友達の「頑張れー!」という大歓声で包まれていました。 終わった後は,クラスの子たちが駆け寄り,拍手でその頑張りをたたえる姿が。 「いいクラスやな。」と言った子,「先生,なんか涙がでそうやった。」と言った子。 その姿を見て,「最後まで頑張った子たち」,「頑張っている子を応援する子たち」,みんな素敵だなと思いました。 【こすもす】花の絵
図工の時間に花の絵を描いています。1年生はチューリップの、5・6年生はガーベラの絵を描きました。ガーベラの絵は花びらを1枚ずつ丁寧に描いていきました。
次回は色を塗っていきます。 ![]() ![]() 【こすもす】毛筆学習
書写で毛筆学習をしました。「歩む」は漢字とひらがなのバランスに気を付けて書きました。「草原」は筆圧に注意して、墨で文字がつぶれないように書きました。「サイ」はとめ・はね・はらいに注意して書きました。
次回は清書をします。 ![]() ![]() ![]() 【5年】綺麗な歌声♪![]() 発声練習からノリノリで取り組んでいます。 しっかりと発声練習をしたあと、Believeを歌いました。 胡井先生から花丸をもらい、子どもたちは喜んでいました。 【5年】キーン先生と自己紹介(外国語科)![]() まずは、キーン先生の自己紹介を聞きます。 次は、子どもたちの番です。 何を言っていいのか分かりません。 「何のための自己紹介なのかな」 「自分のことを知ってもらうともっと仲良くなれるから!」 クラスの友達に、英語で自己紹介できるようになりたいですね。 【4年生】算数の学習の様子
4年生は今,「角とその大きさ」という単元に入っています。
写真は,おりがみと割り箸を使って,まるく開く扇を作っている様子です。 どのような大きさの角ができるか,様々な角を作りました。 ![]() 【4年生】春探し
理科「季節と生き物」の学習で,学校にある春の花や木,虫などを探しに行きました。
自然豊かな山階小学校はたくさんの発見があり,子どもたちは自分の端末のカメラで春を見つけて撮っていました。 理科の学習だけでなく,日々の生活の中でも見つけて,四季を味わってほしいです。 ![]() 学年集会をしました![]() 今日は学年集会で学年目標について確認し,自分の目標をたてました。 6年生の学年目標は「Anchor〜We are ONE TEAM〜」です。 この「アンカー」には最終走者のアンカーという意味と「支え よりどころ」という 意味があります。 山階小学校の支え・よりどころになれるよう、心を一つに頑張っていきます! 4月1日以降の本校の感染症対策について |
|