![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:76 総数:362438 |
2年 図画工作科 お花見スケッチ
学校の中で見つけた春の景色を,パスや色鉛筆,ペンなどを使って描いています。とてもきれいな色合いで,春らしい作品がたくさん出来上がってきています。
![]() ![]() 1年 国語科 ひらがなのれんしゅう
今日は「そ」の字を練習しました。一画ですが,バランスのとり方が難しい字です。よい姿勢と正しい鉛筆の持ち方に気を付けて,丁寧に練習しています。
![]() ![]() 4年生 体育 マット運動
マット運動の学習も4時間目になりました。
準備や片付けが、最初よりも協力してできるようになりました。 友達とアドバイスをし合いながら、意欲的に活動しています。 ![]() ![]() 1・2年生の学校たんけん 校長室にも来てくれました!
1年生の子どもたちが,2年生と一緒に,校長室にもやってきてくれました。「五重の塔がある!」「こっちにも金ぴかの五重の塔があるよ!」「校長先生の写真がいっぱい並んでる!」などなど,初めて入る校長室に,興味津々の1年生の子どもたち。学校のいろんな場所,早く覚えてくださいね。
![]() ![]() 1・2年生の学校たんけん
3・4時間目に,1年生と2年生が,学校探検をしました。2年生のお兄さんお姉さんが,1年生を連れて学校の中を案内します。校内の地図をたよりに,どこにどんな部屋があるかを確かめていきます。
![]() ![]() 第1回 代表委員会
中間休みに,今年度第1回目の代表委員会を児童会室で実施しました。3年生以上の各学級の代表委員と,各委員会の委員長が出席します。今日は,第1回目なので,自己紹介と,各委員会からの活動内容の報告をしました。
5月11日(木)には,1年生を迎える会を実施します。その準備も少しずつ進めていきます。児童会活動をよりよいものにして,九条塔南小学校をもっともっといい学校にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 4月23日は,子ども読書の日
昨日,4月23日は「子ども読書の日」でした。学校図書館の前にもポスターが貼られています。図書館の前の書架には,今,春に関する本が並べられています。お気に入りの一冊を見つけに,どんどん図書館に来てほしいです。
![]() ![]() 6年生の目標!
小学校生活最後の1年を,どんな気持ちで,どんな決意で過ごそうか,漢字一文字で表しました。有言実行,それぞれの成長が楽しみです。教室の後ろや,階段の踊り場の掲示板に掲示しています。
![]() ![]() 6年 非行防止教室
2時間目に,南警察署スクールサポーターの方にお越しいただき,6年生の非行防止教室を実施しました。正しい善悪の判断ができる人になろうというねらいで,いろいろな事例を挙げながら,お話をしてくださいました。人に流されてしまったり,善悪の判断を誤ってしまったりすることのないように,今日お話していただいたことをしっかり覚えておきたいですね。
![]() ![]() 5年 国語「図書館を使いこなそう」
国語の時間に学校司書の先生による「図書館を使いこなそう」の授業がありました。
今年度の図書室の使い方や読みたい本を探すときにどのようにすればよいのか等を確認しました。 5年生でも,積極的に読書に取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() |
|