京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up190
昨日:141
総数:905820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月13日(土)中学校1年生〜3年生対象 スクールガイダンスを行います。

 本校では、中学1年生〜3年生を対象に、在校生や教員による学校や授業の様子の紹介と入試の説明および卒業生による演奏を行います。

 京都堀川音楽高校は、演奏家や作曲家、音楽の指導者を志す人たちのための学校です。音楽に強い興味のある人、音楽とともに将来を歩いてみたい人、音楽高校に進学を希望する人は、是非スクールガイダンスに参加して、本校の魅力に触れてほしいと思います。

 詳細や申込については、こちらをご覧ください。

 皆さんのご参加をお待ちしています。

0歳からの絵本コンサート〜京都市図書館と堀音のコラボ〜その4

画像1
画像2
画像3
 本校の「総合的な探究の時間」の取組として、京都市図書館の皆さまと一緒に作ってきた絵本コンサート。2週にわたって計8館の図書館でのコンサートを無事終えることができました。各館参加ご希望の方が多く、残念ながら抽選を行って当選の方にお席をご用意したと聞いています。応募くださった方、当日参加してくださった方、図書館によっては、立ち見で聞いてくださった方々、本当にありがとうございました。

 絵本も音楽も、AIがまだまだ及ばない「想像する」力を養える大事な経験。生徒たちが小さな子どもたちが全身で音楽を受け取る姿を見て、自分たちが音楽を志す意味をより深く考える機会にもしてほしいと期待します。
 出演した生徒の保護者の方が聴きにきてくださったケースもあり、「高校生のうちに、一般の大人の方とやりとりしてコンサートを創る、いい経験をしたと思う。」とこの取組の意味をご理解くださっている声を聞くことができました。
 今後、京都市図書館のほうから、コンサートにご来場くださった子どもたちの「保護者の方々のアンケート結果もいただき、次のステップに向かいたいと思います。
 取組を応援してくださった全ての方々に心から御礼申し上げます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

写真 上 下:山科図書館にて
   中  :右京中央図書館にて

0歳からの絵本コンサート〜京都市図書館と堀音のコラボ〜その3

画像1
画像2
画像3
 先週、0歳からの絵本コンサート 〜京都市図書館と堀音のコラボ〜 その1 その2でお伝えした、「総合的な探究の時間」の授業と、京都市図書館がコラボレーションし、令和5年度 京都市図書館「子ども読書の日(4月23日)」記念事業としておこなってきた、絵本コンサート。4月22日(土)23日(日)には、生徒たちが下京図書館、中央図書館、右京中央図書館、山科図書館に出演しました。
 
 下京図書館では、附属の広いホールを会場にしていただきました。小さな子どもたちの中には、音楽を聴いてうきうきした気分になったのか、手遊びや歌のリズムに合わせて身体をゆすりながら席をたって歩きだす子もいました。いつもの演奏会とは違う楽しみ方をしてくれるお客様にも動じることなく、素敵なコンサートにしていました。
 中央図書館では、会場の雰囲気が温まったころに、「はらぺこあおむし」の絵本を歌にした曲をサクソフォンとピアノと歌で演奏しました。司書の方がページを繰っていく大きな絵本とマッチして、子どもたちがとても集中して物語の世界に入っていく姿が見られました。終演後、後片付けをしているときに、サクソフォンに興味を持って話かけてきた子どもとその保護者の方がいらっしゃいました。生徒は丁寧に、そして優しく、楽器や音楽の話をしていました。

 のちほど、ほかの図書館の様子などをその4でお伝えいたします。

写真上:下京図書館 終演後 司書の方々と一緒に
  中・下:中央図書館 いいプログラムでした、と声をかけてくださる保護者の方も

引継ぐ 〜生徒自治会役員選挙〜

 金曜7時間目はLHR。今日は、アリーナにて生徒総会が行われ、生徒会長をはじめ新しい自治会三役の役員選挙が行われました。
 3年生の現自治会役員の進行で、信任投票のために、立候補者3名とそれぞれの代表推薦人が演説を行いました。「人の“苦労”に手を差し伸べられる自分たちで」「本番をやってるみんなならわかると思うが、“苦労”をみせずに盛り上げることも大事に」や、「けじめをつけていこう」など、自分たちがこの学校を良くしていきたい決意を述べ、3年生からしっかりとバトンを受け取る覚悟を語りました。三役とも無事信任され、今後組閣が行われます。

 そのあと、現自治会役員がひとりひとり引退の挨拶を行いました。どの生徒も、責任の重い仕事を、仲間とともに、また周囲の励ましや協力によってやり抜いた達成感と感謝の気持ちを言葉にしていました。

 総会が終了か、と思ったその時、3年生のクラスメイトたちが登場し、生徒が自治会役員のために作詞・作曲した歌を、サプライズで全校生徒からプレゼントしました。かわいいブーケの贈呈もあり、アリーナは温かな空気に包まれました。この学校らしいご苦労様でした、ありがとうございました、の伝え方でした。

 自治会役員になる生徒のみならず、学校を中心に動かしていく役割が2年生に引き継がれました。76期の皆さんらしく活躍してくれることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

5/13に向かって!キックオフミーティング 〜SG生徒スタッフ〜

 本日昼休み、今年度のスクールガイダンスに生徒スタッフとして参加を希望してくれた1年生から3年生計29名の生徒が一堂に会し、活動のキックオフを行いました。教員の予想を超えて、全校生徒の約4分の1の生徒が自分から手をあげてくれました。

 はじめに校長から、「歴史があり、著名人も多く排出している本校。でも中学生と保護者の皆さんに、一番自慢したいのは今ここで学ぶ生徒と先生方。その姿を見てもらって、堀音の魅力を知ってもらいたい。堀音0年生の中学生たちと、いい時間を作ってほしい。」と生徒スタッフの意味が語られました。
 生徒たちの自己紹介(名前の前には、必ず自分の専攻や楽器を言うのが流儀)のあと、教務部長から全体概要や役割、音楽科の各コンテンツ担当の教員から内容と生徒への依頼、生徒部長から校内ツアーの案が話され、ツアーの中で、各部屋・施設についての説明コメントを作成する生徒の割当も行いました。
 2・3年生は、これまでのHR活動や演奏会、研修旅行などで身に着けたコミュニケーション力やだんどり力を活かして活動してほしいものです。1年生は、この学校に入学して学び始めた新鮮な感想を中学生たちに伝えてくれることを期待しています。
 次回は5月1日にミーティングを行います。

 本校のスクールガイダンスは中学1年生から3年生まで参加できます。申込受付中です。詳細や申込についてはこちらをご覧ください。
 音楽に興味のある人は、ぜひ参加して、本校のことをよく知ってください。

画像1
画像2
画像3

現在地

 本日は昼間28度に気温が上がるという予想を受け、事務長から朝の教職員連絡会で、(防音のため、窓の開閉を行わない)レッスン室等の空調の切替えを行うので、状況に合わせて適切に使用してほしい、と報告がありました。早速午前中に、事務部が切換えを行いました。事務部は、生徒たちに適切な学習環境を整えるために、ある時は大胆に、ある時は細やかに、目配り・気配りを行っています。生徒たちには、与えられる良い条件を享受して豊かに学ぶことと、省エネはじめ自分たちの身の回りでの小さな心くばりが大事であることの両方を伝えていきたいと思います。この学舎で思いきり音楽にうちこめる自分のポジションに、自覚的であってほしいと願って。

 3年生は午前中いっぱい、国語と英語の大学入学共通テスト型模擬試験に取組みました。高いレベルで音楽に志す本校の生徒たちに、基礎的な教養としてそれらの力がついているかの確認です。模擬試験はその試験が何点だったか、ということより、結果を細かに見て、自分が今習熟できているのはどんなことで、不十分な分野等はどんなところか、を把握することが大事。そのうえで、復習してわからないところは教員に質問して、“満点”にまで持ち上げていくことが効率的・効果的な学習となります。

 2年生は体育の時間に、日本の高校生が悉皆で行う「新体力テスト」の50m走を行っていました。教員のホイッスルに反応してスタートを切り、グランドを斜めにとった50mのラインに沿って、全力疾走を見せていました。教員が読み上げるタイムの声に、歓声を上げて仲間のがんばりを称えていました。

 新しい年度、まずは自分の現在地を確認して、日々前進していきましょう。

画像1
画像2

はじめてのレッスン

画像1
画像2
 水曜日と木曜日の2・3限は1年生、4・5限は2年生、5・6・7限は3年生の専攻・副専攻のレッスンを行われます。1年生にとっては、今日は入学後の初レッスンとなりました。
 最初にその先生のレッスンを受ける生徒が、割当てられているレッスン室の鍵を借りて部屋を開け、ピアノの準備などを整えて、先生をお待ちします。事務部の窓口には、レッスン時に鍵をどのようにして借りるか、初めての生徒たちが、音楽科の教員や事務部や校務支援員の方に教わりながら鍵を手にし(写真にあるようなLessonカードを使います)、緊張の面持ちでそれぞれの部屋に向かっていきました。

 午後からは、音楽科の講師の先生方にご参集いただく、年度当初の「全体会議」を、一昨日月曜の部に引き続き、水曜の部を行います。生徒や学校の状況報告、生徒の指導に関してのお願いなど、校長のご挨拶のあと、各部署や音楽科、教頭などが話をし、情報共有をさせていただいています。明日は木曜の部を行います。お忙しいなかお集まりくださる先生方、本当にありがとうございます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。


朝のレッスン室

 本校にある、36室のレッスン室・ソルフェージュ室は、授業や補習で使用することはもちろん、朝・昼休み・放課後・土曜日・各休業期間に、それぞれの時間帯での予約や使用のルールを守って、生徒たちが自主的な練習に使用します。ルール作りや運用については、事務部や支援員の方を含めた教職員と、生徒自治会とが協働して行っています。
 
 7:45〜8:20の始業前の時間帯は、練習のために早く登校した生徒から、玄関事務部窓口に置かれている鍵箱より、生徒証を預けるのと引き換えに、各レッスン室の鍵を借りて使用することができます。今日の朝8時過ぎの写真(上)でご覧いただけるように、この朝使用可能な全てのレッスン室が貸し出されていました。(1つ残っているのは自治会室の鍵)

 この鍵についている、校章入りのキーホルダーは、鍵のうっかり持帰りや紛失を防ぐなどの目的で、事務部が中心となってサイズ(写真(下)で、ボールペンと比べています)や材質等のアイデアを練って、特注で作成した品の良いものです。
 
 この校舎は、自分たちの学びの場であると同時に、京都子どもの音楽教室や京都市少年合唱団はじめ、一般の方々も手続きを経て使用するこができる、音楽の拠点です。生徒たちはそのことも理解しながら、大切に有効活用しています。

写真 上:今朝8:00過ぎの鍵箱 鍵を借りた生徒の生徒証が並んでいます。
   中:廊下からレッスン室の窓越しに練習風景を撮影。
   下:今朝8:28の鍵箱 生徒は朝錬を終え、鍵を返却し、SHRに向かいました。

画像1
画像2
画像3

0歳からの絵本コンサート 〜京都市図書館と堀音のコラボ〜 その2

 1年生で履修した「総合的な探究の時間」は2年生でも継続・進化させていきます。今日の授業では、0歳からの絵本コンサート 〜京都市図書館と堀音のコラボ〜 その1でお伝えした図書館コンサート4グループのほかに、既に昨年度のうちに地域の方々に向けてや楽器店でアンサンブルの発表まで取り組んだ2グループの計6グループが、振返りを行い、今週末に図書館にでかけるグループや、今の1年生に引き継ぎたいことを発表しました。

 「リハーサルで会場の響きがわかって、メンバーで話し合ってその場に適した新たな工夫ができた」「プログラムの配列やバランスがうまくできた」といった成果に加えて、「図書館から1曲の長さが5分なら、と聞いたが、実際小さい子には5分は長すぎた」「読聞かせとコラボする部分などはしっかり打ち合わせをしたが、始まり方や終わり方まで、やっておけばよかった」「集客は大事」などの反省点も共有できました。今から図書館での本番を迎えるグループからは「絵本の効果音はどの楽器でどうやって演奏したのか」や「読み聞かせとどんなふうに合わせたのか」などの質問が出ていました。

 2年生の堀音の「総探」についても、またこのブログでお知らせしていこうと思います。

写真 上:吉祥院図書館にて
   中:向島図書館にて
   下:月曜6限7限の2年生「総合的な探究の時間」

画像1
画像2
画像3

令和5年度 京都市立京都堀川音楽高等学校学校経営要項

 令和5年度の経営要項を配布文書に掲載しました。

 教育目標に向かって、「実技力」「学力」「人間力」の3つの力をバランスよく育成し、それらが重ね合わされた音楽力を高める教育は、新学習指導要領の理念に寄り添うものだと確認し、今年度のスタートをきりました。
 また、学校経営方針では、「教職員が互いに敬い合い、適切な『相互依存』の形を追究する」ことや、教職員ひとりひとりが、「特長ある『公立高校唯一の音楽高校』」の一員として、「日々自身の専門性の研鑽と教養の獲得に努める」ことをあげ、それが教育目標で生徒に求める姿と呼応することも確認しました。

 専門性の高い、多くの講師の先生方とともに、今年度も一歩一歩、歩みを進めていきたいと思います。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp