![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:1 総数:205696 |
6年☆図書館オリエンテーション
6年生になってのはじめての図書館。
まずは、担任の先生にお勧めしたい1冊を選び、簡単なビブリオバトルをしました。 歴史の本・ラーメンの本・野球の本、先生の好きなものを考えて、紹介してくれました。 今年もたくさんのステキな本と出合ってほしいと思います。 ![]() 6年☆理科「ものの燃え方」
線香のけむりを使って、ろうそくが燃えるときの空気の様子を調べました。
じっくりと煙の動く様子を観察し、燃え続けるためには、びんの中の空気が入れ替わることが必要だと気づいていました。 ![]() ![]() 5年 体ほぐしの運動
フラフープを使った体ほぐしの運動をしました。フラフープを回したり、投げて転がしたりと、様々な方法で楽しみました。
![]() ![]() ![]() くすのき 春のフレンドタイム
春のフレンドタイムが池田東小学校でありました。
少し遠い道のりでしたが、みんな元気よく歩いて行きました。 フレンドタイムでは学校紹介や仲間探しゲーム、みんなで歌を歌うなど楽し時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 1年 中間休み![]() お兄さん、お姉さんと遊んでもらっている子、ありの観察をしている子、新しくできた友達とおにごっこをしている子など、それぞれが外で過ごすことを楽しんでいました。 3年 外国語活動
外国語活動で世界のあいさつにはいろいろなあいさつがあることを知りました。これから外国語にたくさんふれて、言ったり聞いたりできるようにがんばっていきましょう。
![]() ![]() 3年 理科「しぜんのかんさつ」
運動場や中庭にある生き物の観察を行いました。虫眼鏡を使って、詳しく観察しスケッチしました。春の自然を感じることができました。
![]() ![]() 3年 体ほぐしの運動
体育で体ほぐしの運動に取り組んでいます。今回は新聞を使ってバランスをとったり、丸めて投げ合ったりしました。みんな思い切り体を動かすことができました。
![]() ![]() 4年 道徳「目覚まし時計」
「節度のある生活」について話し合いました。学習の最後には、節度ある生活をするとどのようなよいことがあるのかを話し合いました。「分かっているけどやめられない…」そんな気持ちにも共感できますが、よりよい自分になるために、今後の生活の仕方について考えていた子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 4年 国語科「漢字辞典の使い方」
漢字辞典の使い方を学習しました。習った索引の仕方を使い、早速漢字を引いてみることに…みんな、素早く調べたい字を引くことができていました。
![]() ![]() |
|