京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:99
総数:401880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 見守り隊感謝の会

 見守り隊感謝の会がありました。普段の登下校でお世話になっているので,感謝の気持ちがもてていれば幸いです。
 さて,児童代表で6年生が感謝の言葉を述べました。とても立派でした。また,聞く姿勢も立派でした。
画像1画像2画像3

6年生 音楽

 「翼をください」を合唱・演奏しています。自分たちで演奏譜に線や印をつけているところが印象的でした。
画像1画像2

6年生 「これなら出来そう!」

 あるクラスでも線対称の学習をしていました。計算問題ではなく,マス目を数えながら作図していくため,「これなら出来そう!」声があがっていました。
今日のような経験が少しでも自信につながるといいです。
画像1画像2画像3

6年生 社会

画像1
 社会科では,日本国憲法について学習しています。今日は,国民主権について考えました。国民主権が市や国の政治に反映されていることを知りました。

6年生 みんなで考えて

画像1
画像2
 線対称のかき方についてみんなで考えました。前で説明してくれたことをさらに深めるために,図形の性質に着目しながら議論しています。

授業参観

画像1
昨日から「わり算」の学習が始まりました。
よく考えて問題を解くことができました。

2年生 算数科

 算数の学習では,ノートに自分の考えを書いたり,それをみんなで交流したりして学習を進めていきます。算数の学習の進め方やノートの書き方について,改めて確かめました。
画像1
画像2

学年あそび

画像1
学年全員で「だるまさんがころんだ」をしました。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました!

2年生 総合遊具は楽しいね

画像1
画像2
 体育科で,総合遊具の使い方を学習しました。安全な使い方を確かめて,上まで登りました。休み時間も上まで登ってよいことになりました。「楽しい〜!」と大満足の子どもたちです。これからも,約束を守って,安全に,楽しく,遊具を使ってほしいと思っています。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜外国語 ALTの先生と〜

画像1
画像2
ALTの先生と一緒に英語を使ったいろいろなゲームをしました!とても楽しそうでした!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp