![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:44 総数:598792 |
6年 理科 ものの燃え方
ものの燃え方の学習をしました。けががないように色々な約束を確かめて実験します。
![]() ![]() ![]() 理科室前の生き物広場
理科の先生が生き物を展示してくれています。何かわかるかな?
![]() ![]() ![]() 5年 リレー
チームで速く走るためにどんなバトンパスが良いのかを考え、練習をしてから、本番のリレーをしました。
![]() ![]() 第1回町別児童集会を行いました
今年度一回目の町別児童集会を行いました。
登校班ごとに、自分たちの登校の様子について振り返ったり確認したりする話し合いをしました。登校リーダー、副リーダーが話し合いを進めてくれました。 集合場所や集合時間を確認して、安全に登校するために守ることなどを話し合っていました。今回話し合ったことを守って、明日からも安全に登下校してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 全国学力・学習状況調査
6年生は緊張しながらも真剣にテストに向き合っていました。
![]() ![]() 2年 授業風景
2年生は国語や体育の授業をしていました。保健指導では、保健室の先生が教室に来て保健室の約束についてお話をしていました。
![]() ![]() ![]() 3年 ローマ字の学習
ローマ字には、大文字と小文字があり、大きさや形が難しいですが、子どもたちは覚えようと意欲的でした。
![]() ![]() 5年 授業風景
それぞれの学級で集中して学んでいました。3組はALTの先生と英語担当が授業をしていました。
![]() ![]() ![]() 2年 てつぼうあそび
「ちきゅうまわり」の技に挑戦していました。手で体をしっかりと支え、上手にくるりと回っていました。苦手な子もできるところまで頑張っていました。
![]() 1年 はじめての給食
小学校はじめての給食は、ミートスパゲッティでした。
お当番になった子もエプロンをつけて配膳をがんばっていました。 日直当番の子も、前に出て献立紹介をがんばっていました。 少しずつ慣れて、いろいろなものを楽しく食べられるようになるといいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|