![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:62 総数:509820 |
【4年生】社会科「京都府の様子」 理科「初めの学習」![]() ![]() 理科の学習では「なぜ?を大事に学習していきましょう。」とみんなで先生の話を聞いたり考えたりしました。 【6年生】全国学力学習状況調査![]() ![]() ![]() 1年 生活「はるをみつけよう」
学校生活が始まり、2週間が経ちました。少しずつ慣れてきて、たくさんの笑顔が見られるようになってきました。
今日は、生活科で春を見つけに行きました。ありやちょうちょ、だんごむしなどたくさんの虫を見つけることができました。また、きれいな花もたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳科「たのしい がっこう」
学校生活ではどんなことをするのか、どうして教科書の
絵の人たちは笑っているのかを考えました。 ![]() 1年生 生活科「春をみつけよう」![]() ![]() いきました。 「あ、いたよ」「ここにいる」と指をさして教えてくれる1年生。 いろんなことに興味をもってほしいです。 調理の様子<4月21日(金)>
「チキンカレー」と「ひじきのソテー」の調理の様子です。
チキンカレーは、ルーから給食室で手作りしています。ひじきのソテーに使用したにんじんやミックスビーンズは、スチームコンベクションオーブンと呼ばれる機器で蒸すことで、甘味が出ておいしくなります。 ![]() ![]() 国語科「あつまってはなそう」![]() ![]() ![]() みんなの前で発表しました。 1年 算数科「かずとすうじ」
今日は、7と8の数字を練習しました。
1画1画、お手本を見て丁寧な字で書きました。 ![]() 1年 算数科「かずとすうじ」
数図ブロックを使って、7を4と3に分けたり、8を
5と3に分けたりしました。 ![]() ![]() 調理の様子<4月20日(木)>
「じゃがいものそぼろ煮」と「ごま酢煮」の調理の様子です。
給食終了後に調理室の中をのぞいていた1年生に、「ここで500人分の給食を作っているんだよ。」と伝えると、目を丸くして驚いた様子!これから、給食時間や食の学習の時間を通して、給食室の様子を子どもたちに伝えていきたいと思います。 ![]() ![]() |
|