線対称な図形の作図
算数の学習で、線対称な図形の作図を学習しました。コンパスを上手に使って、対応する点を見つける方法を前に出て教えてくれました。前に出て教えることが得意でない子も個別で友達に教えてくれました。ともに支え合って学習を進めています。
【6年生】 2023-04-24 21:06 up!
1年生のために その2
学校の代表として、1年生に掃除を教えてくれています。自分たちが率先して掃除をしてしまうのではなく、優しく教えながら、一緒に掃除に取り組んでいます。
【6年生】 2023-04-24 21:06 up!
国語科「ふきのとう」
今日は「ふきのとう」の音読発表会を行いました。これまでに、様々な音読の工夫を考えてきました。「ささやいているように小さくやさしく言う」「みんなを見守っているように、明るく元気よく大きな声で言う」など、それぞれのめあてを大切に発表することができました。これからの学習でも、今回学んだ音読の工夫をぜひ生かせたらなと思います。
【2年生】 2023-04-24 21:06 up!
わり算
算数科の学習の様子です。
同じ数ずつ分ける方法や式について考えています。
実際に操作して確かめるのもおもしろいですね。
【3年生】 2023-04-24 18:25 up!
【4年生】毎朝の楽しみ
毎日、朝読書の時間があります。子どもたちはこの時間になると、とても静かに、集中して本を読みます。本を読み終わると「面白かったよ!」とお勧めしたり、内容を教え合ったりしている姿をよく見かけます。4年生でもたくさん本に慣れ親しんでほしいと思います。
【4年生】 2023-04-24 18:25 up!
【二年生】鉄棒遊び
体育科の授業で鉄棒遊びを行っています。逆上がりの成功を目指して頑張っています!
【学校の様子】 2023-04-21 19:03 up!
図画工作科「ふしぎなたまご」
図画工作科では、「あったらいいな」と思う世界を想像し、その世界のたまごをつくりました。そして、今日はそのたまごから生まれた世界をえがきました。「ロボットけんきゅうじょでロボットがはたらいているんだ!」「おかしの世界で、キャンディーの雨がふっているよ」とつぶやきながら、自分たちの世界をひろげていました。
【2年生】 2023-04-21 19:03 up!
図画工作科「ふしぎなたまご」
図画工作科では、「あったらいいな」と思う世界を想像し、その世界のたまごをつくりました。そして、今日はそのたまごから生まれた世界をえがきました。「ロボットけんきゅうじょでロボットがはたらいているんだ!」「おかしの世界で、キャンディーの雨がふっているよ」とつぶやきながら、自分たちの世界をひろげていました。
【2年生】 2023-04-21 19:02 up!
【6年生】外国語がんばっています!
外国語がんばっています!自分の目標に向かって一人一人学びを深めていました。これからも自分に合った学びを深めてほしいと思います。
【6年生】 2023-04-21 19:00 up!
【5年生】そうじも頑張っています!
教室だけでなく、いろいろな場所でも手をぬかずにそうじしてます。
学校を美しくする意識がしっかりしていてステキです!
【5年生】 2023-04-21 18:59 up!