京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up106
昨日:96
総数:637554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

野球部(春季大会 4月22日)

画像1
画像2
 野球部は23日(土)に、殿田公園野球場にて春季大会を行いました。対戦相手は、西院中学校でした。凌風学園は、洛水中学校との合同チームで出場しました。
 シーソーゲームの気が抜けない試合。初戦とあって、緊張している様子の選手達。1回の裏に先制点をとるも、相手の隙のない走塁などで逆転されました。しかし、選手達一人ひとり気持ちを切らすことなく、粘りのピッチングとチーム全体が修正力を発揮し、打線もつながり逆転することができました。5回表に1点を取られ同点に。そのまま、緊張した時間が流れ、一進一退の状況。7回の裏、大逆転の一発がでて、6対5で勝利することができました。
 応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、地域の方々、ありがとうございました。
 2回戦も勝利できるように、頑張ります!また、応援をお願いします。

ラグビー部 春季大会(4月22日)

 凌風学園ラグビー部は4月22日(土)に吉祥院グラウンドで、七条中学校と対戦しました。春季大会予選リーグの1試合目でした。
 相手のグランドを大きく使うアタックに対して、FW、BKが一体となった粘り強いディフェンスで対応し、少ないチャンスでトライを取り切ることができました。強い風の吹く中でしたが、コンバージョンキックも安定し42−31で勝利することができました。

 この試合の成果と課題を確認し、予選リーグの2試合目も頑張ります。応援に来てくださった保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 「東九条春まつり」に出演

 吹奏楽部は4月22日(土)に「希望の家児童館」で行われた「第11回東九条春まつり」に出演しました。
 晴天に恵まれ気持ちの良い青空の下で「笑点のテーマ」「学園天国」「アンパンマンのマーチ」など全5曲を演奏し、会場の皆様の手拍子や拍手をたくさんいただきました。フレッシュな7年生の新入部員は、ポンポンを手に演奏を盛り上げました。
 演奏を通して多くの人とつながれることは吹奏楽部の一番の喜びです。これからも地域に愛される凌風学園吹奏楽部として、部員一丸となり音と心を磨いていきます!
 ご声援ありがとうございました。

画像1画像2

6年生 算数科「対称な図形」

 色々な方法で、線対称や点対称な図形のかき方を考えることができました。コンパスだけでかいたり、三角定規とコンパスでかいたりするなど、1つの方法でとどまることなく考え続ける姿が大変素晴らしかったです。
 この後、紙とはさみを使って線対称や点対称な形を作ってみました。線対称にも、点対称にもなっている形があることに気付くこともできました。
画像1
画像2
画像3

6年生 教科担任による授業の様子

画像1
画像2
画像3
 6年生から本格的に教科担任による授業が始まりました。子どもたちはようやく気持ちもほぐれ、積極的に発言する姿、グループで学び合う姿など、たくさん良い姿を見せてくれています。
 5年生のお手本となるよう、今後も頑張っていきましょうね。

令和5年度 前期評議専門委員認証式

画像1画像2画像3
青空の中に浮かぶ七色の毛糸玉。黄色、緑、赤のステージカラーを表した3羽の鳥が糸をくわえ、その毛糸玉を紡ぐ様子を背景に、「風を一つに〜みんなで紡ぐ絆の糸〜」と書かれた横断幕。そこに今年度からまた斉唱できるようになった校歌の、元気な歌声が響きます。本日、6限に前期評議専門委員の認証式が行われました。
第2・第3ステージの学園生が大体育館に集まり、校歌の斉唱からスタートした認証式。9年生の代表学園生がステージに上がり、学園長先生から認証状を受け取りました。代表学園生に続いて、各クラスの代表専門委員が担任の先生から認証状を受け取りました。その後、評議の代表学園生が評議専門委員を代表して決意を述べてくれました。「リーダーとして、みんなを引っ張っていく自覚をもつ」という決意を堂々と述べてくれました。学園長先生の激励の言葉を聞く、学園生の姿からは、本日認証された委員さんだけでなく、学園生一人ひとりが学園をよくしていくという意識をもつことができたのだと感じました。

風を凌いで 高く泳ぐや こいのぼり

画像1
 甍(いらか)の波と 雲の波      
 重なる波の 中空(なかぞら)を    
 橘(たちばな)かおる 朝風に     
 高く泳ぐや こいのぼり

 「こいのぼり」の歌の歌詞です。
 凌風学園のグラウンドにある校旗の掲揚ポールに設置された、京人形青年会の皆様から寄贈していただいた「こいのぼり」が悠々と泳いでいます。

 さて、「こいのぼり」の歌と言えばすぐに出てくるのが「屋根より 高い こいのぼり」で始まる歌だと思いますが、「甍(いらか)の波と 雲の波」の方は、大正時代から歌われているものです。みなさんのお家の方はご存じかと思いますので、一度歌ってもらってください。「聞いたことある!」という人もいるかもしれませんね         

 歌詞の意味は次のとおりです。

 かわら屋根(いらか)が波のように重なり雲も波のようだ
 その重なっているかわらの波と雲の波の間、空の中ほどに
 橘の花(ミカンの仲間で5〜6月に白い花が咲く)の香りがする
 朝の風に吹かれて
 こいのぼりが高く泳いでいる

 5月の青空を泳ぐこいのぼりの情景が目に浮かびましたか?
「こいのぼり」には、子どもが様々な困難に出会っても、それを乗り越えて成功できますように、また、滝を登る鯉(こい)のように元気でたくましく育ちますように、という願いが込められています。そんな大人の願いとともに、5月5日の端午の節句(子どもの日)には「こいのぼり」を飾るようになりました。

 凌風学園の校名の「凌風」にも「風を凌ぐ」、つまり困難(風)にあってもそれに耐え、乗り越え進んでいける子どもに育ってほしいという願いが込められています。なんだか、学園生の皆さんの姿と滝を登る鯉の姿が重なってきますね。

 間もなく新緑がまぶしい時季を迎えます。学園生のみなさんも、今できることに精いっぱい取り組んで、凌風学園の空に泳ぐ「こいのぼり」のごとく、たくましく成長していってくださいね。

全国学力学習状況調査(6年・9年)を行いました。

画像1画像2画像3
 本日、6年生と9年生において「全国学力学習状況調査」が行われました。国語・数学(算数)の調査に引き続き、9年生については英語の調査があり、3教科で行われました。英語は、「聞くこと」・「読むこと」・「書くこと」についての調査でした。調査の後はアンケート形式で「児童(生徒)質問紙」による調査が実施されました。6年生も9年生も終始真剣な表情で問題はもちろんのこと、児童(生徒)質問紙にもしっかりと取り組む様子が見られました。
 なお、9年生の英語の「話すこと」調査は、4月21日(金)に実施します。

4月 参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 今年度はじめての参観・懇談会。たくさんの保護者の方に来校していただきました。第1ステージの学園生は、保護者の方が来られたことにワクワクしている様子で、いつも以上に張り切っていました。1年生は自分の名前をはじめて書く学習をしていました。その様子を保護者の方は目を細めながら寄り添って見てくださっていました。
 懇談会では、今日の授業やこれからの学年や学級経営について伝えさせていただきました。また、保護者の方の自己紹介をしているクラスもあり、和やかな雰囲気でお話されていました。

 学園目標
 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」を目指して、教職員一同、全力で尽力していきます。
 保護者の皆様、今年一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

【5組】新学期が始まって1週間が経ちました。

新1年生4名を加え,10名で新学期をスタートして一週間が経ちました。

朝の準備や学校の様子など,初めて知ることがたくさんある1年生はドキドキの毎日。

そして,1年生に一つひとつ教えてくれる上級生は少し大人っぽく見えました。

とても温かい学級です。

給食も始まりましたが,好き嫌いも無く,毎日完食するほど喜んで食べています。

元気いっぱいの5組。

これからの学校生活が楽しみです!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp