京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up37
昨日:135
総数:528157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

4年 理科

画像1画像2
 今日は、「天気と気温」の学習のまとめを行いました。 
 気温の変化には日光が大きく関わっていて、1日の中では日中に気温が上がることや晴れの日の方が曇りや雨の日に比べて気温の変化が大きくなることなどをノートにまとめました。
 また、気温をはかるときには、
1.風通しのよいところではかる。
2.地面から1.2〜1.5mの高さではかる。
3.日光が温度計に直接当たらないようにする。
ことが大切で、その条件を満たすように作られた「百葉箱」についても教えてもらいました。

 教室を出たついでに、これからの理科で観察する植物についても予告してもらいました。
 

4年生体育「シャトルラン」

 今日の体育の学習では、「シャトルラン」をしました。
 回数を重ね、息があがってきたときに、粘り強く真剣に走る姿がかっこよかったです!

画像1画像2

学校評価結果等

 学校評価結果等については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
 
 令和4年度 前期学校評価結果

 令和4年度 後期学校評価結果

今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムルでした。

 ほうれん草ともやしのいためナムルを食べるときに、耳を手でおさえて、噛んだ時の音をききながら食べている児童がたくさんいました。「シャキシャキきこえた!」と言っていました。「しいたけが苦手だけど全部食べられた!」と言っている児童が多く、苦手な食べ物も、まず一口食べるところから頑張っていました。

新体力テスト

画像1画像2画像3
 明日は、新体力テストの中のソフトボール投げを実施予定です。

 本日、放課後、体育部の教員がそろって運動場のライン引きをしています。みなさん、遠くまで投げられるように…力いっぱいがんばりましょうね。

1年 体育 「ゆうぐあそび」

 てつぼう・うんてい・ジャングルジムなどの遊具を使って安全に遊ぶ学習をしました。

 棒の握り方、足の置き方や身体の動かし方、自分と周りの友だちとの距離などを考えて活動しました。どの遊具も楽しそうで「もっと もっと やりたかったなあ。」と話していました。
画像1画像2画像3

R5 学校教育目標・経営方針

 今年度も『チーム唐橋』で、教職員一丸となってがんばってまいります。

 保護者の皆様、地域の皆様、何卒、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 学校教育目標・経営方針

2年生 授業参観 懇談会

画像1画像2画像3

 2年生は、国語科「ともだちをさがそう」の学習をしました。メモの取り方を考えたり、大事なことを落とさずに集中して聞きいたりしていました。参観していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

1年 授業参観 懇談会

画像1画像2画像3
 1年生は、国語科「うたにあわせて あいうえお」の学習をしました。元気いっぱいにひらがなに慣れ親しんでいました。参観、懇談会に参加していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

4組 授業参観 懇談会

画像1画像2画像3

 4組は3つの教室に分かれて勉強しています。それぞれの教室で、懸命に取り組む姿が見られました。参観にきていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp