![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:89 総数:362539 |
4月23日は,子ども読書の日
昨日,4月23日は「子ども読書の日」でした。学校図書館の前にもポスターが貼られています。図書館の前の書架には,今,春に関する本が並べられています。お気に入りの一冊を見つけに,どんどん図書館に来てほしいです。
![]() ![]() 6年生の目標!
小学校生活最後の1年を,どんな気持ちで,どんな決意で過ごそうか,漢字一文字で表しました。有言実行,それぞれの成長が楽しみです。教室の後ろや,階段の踊り場の掲示板に掲示しています。
![]() ![]() 6年 非行防止教室
2時間目に,南警察署スクールサポーターの方にお越しいただき,6年生の非行防止教室を実施しました。正しい善悪の判断ができる人になろうというねらいで,いろいろな事例を挙げながら,お話をしてくださいました。人に流されてしまったり,善悪の判断を誤ってしまったりすることのないように,今日お話していただいたことをしっかり覚えておきたいですね。
![]() ![]() 5年 国語「図書館を使いこなそう」
国語の時間に学校司書の先生による「図書館を使いこなそう」の授業がありました。
今年度の図書室の使い方や読みたい本を探すときにどのようにすればよいのか等を確認しました。 5年生でも,積極的に読書に取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() 6年 修学旅行保護者説明会
学級懇談会のあと,引き続き修学旅行保護者説明会を体育館で実施しました。今年度の修学旅行は,6月6日(火)〜7日(水)の1泊2日で,淡路島・四国方面に行きます。安全に気を付けて,思い出に残る修学旅行にしたいと思います。
保護者の方には準備等で大変お世話になりますが,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 学級懇談会もありがとうございました
本日も授業参観終了後,各学級で,学級懇談会を実施しました。担任より,新しい学年での子どもたちの様子や1年間の見通し等をお伝えさせていただきました。お忙しい中,たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。
![]() ![]() 6年 授業参観 国語科 春の句会を開こう
6年生は,国語科の学習を見ていただきました。子どもたちが作った春に関する俳句を,みんなで吟味し,グループの代表作を選んでいました。「さすが6年生!」と思わせる作品がたくさん出来上がりました。
![]() ![]() 3年 授業参観 社会科
3年生は新しく始まった社会科の学習を見ていただきました。学校の周りの様子を地図で表して,自分たちの住む地域の様子について理解していきます。低学年では「生活科」でしたが,3年生では,この後社会科で,京都市全体の様子について学習していきます。
![]() ![]() 1年 授業参観 あいうえののうた
1年生は国語科の学習を見ていただきました。あいうえおの文字を丁寧に書いています。正しい鉛筆の持ち方でいい姿勢で書くと,きれいな字が書けます。うしろにたくさんのおうちの方がいてくださって,ちょっぴり緊張ぎみで,ちょっぴりうれしそうな1年生。しっかり学習できましたね。
![]() ![]() 3組 授業参観 算数 かたちやもようをつくろう
今日は,3組・1年・3年・6年の授業参観,懇談会です。
3組では,算数「かたちやもようをつくろう」の学習を見ていただきました。正方形や長方形などのいろいろな形を使って,どうやって並べればどんな形ができるかを見つけていきます。実際に操作しながら,形に関する理解を深めていました。 ![]() ![]() |
|