京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:20
総数:471840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

パソコンを使って 2

画像1
画像2
画像3
ロイロノートを使ったり、文字を打ったりしました。

パソコンを使って

画像1
画像2
画像3
パソコンを使ってみました。

50m走

画像1
画像2
画像3
学年で50m走をしました。

みんな全力で走りきることができました。

2年  からだほぐし

画像1画像2
体育でからだほぐしをしました。
しっかり柔軟体操をしたあと、スキップやウサギじゃんぷをして楽しみました。
とっても楽しそうでした★

1年 算数「かずとすうじ」

画像1画像2
 教科書の挿絵には、消しゴムや鉛筆など、いろいろなものが描かれています。何がいくつあるのかを、ブロックを置きながら数えました。

1年 国語「あつまってはなそう」

 好きな動物は何かな。「わたしは〜がすきです。」「大きくてかっこいいからです。」と、好きな動物と好きな理由を、グループに分かれて友達と話しました。
画像1画像2

2年生こうりゅうたいいく がんばっています  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 2年生が がんばって

こうりゅう体いくに いっています。

リレーや体ぼぐしの体そうをしています。

足のうらをつけて体をまげたり、

スキップをしたりしました。

リレーは、こうりゅう学きゅうのともだちと

なかよくはしることができました。

りか (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいだけの りかでは 

「はるになると」どうなるのかを

どうがをみながら がくしゅうしました。

いろいろなよそうを じぶんでたてながら かんがえました。
画像1

こくご (ひまわりがっきゅう)

2くみは 3ねんせいの かんじを がくしゅうしはじめました。

あたらしいかんじに わくわく しています。
画像1
画像2

4ねん たいいく (ひまわりがっきゅう)

4ねんのたいいくは 50めーとるそうを しました。

いっしょうけんめい はしっています。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp