京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:162
総数:856900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

★2年 今週の体育

 今週の体育はクラスごとに、なげあそび・体ほぐしのうんどうあそび・とびあそびに分かれて活動しました。どのクラスでも友だちと協力して準備し、楽しんで活動に取り組む子どもたちの姿がたくさん見られました。ご家庭でも、ぜひ話題にしてみてください。
画像1

1年 図画工作「ひもひもねんど」

画像1画像2
図画工作科の学習であぶらねんどを使いました。
今回はねんどをひも状の形にして、そのひもを使って思いついたものを作りました。
くるくる渦巻を作ってみたり、細長く伸ばしたりして楽しみながらねんどを使って活動することができました。
ブルーシートの上でのびのび活動している姿も見られました。
子どもたちの想像力が見ていてとても素敵でした。

1年 なかよしタイム

画像1
朝の時間に1年生みんなで集まってなかよしタイムをしました。
みんなですたあとを踊った後、各クラスの担任・みんなの先生の紹介をしました。
入学式以来初めて学年で集まって、子どもたちも嬉しそうした。
これからも仲間を大切にしながら頑張っていきたいです。

4年 気持ちのよいあいさつ

画像1
 道徳科の学習で気持ちのよいあいさつについて考えました。普段の生活を振り返ることで、あいさつをしてもらうと気持ちがよくなるだけでなく、あいさつをする側も気持ちがよくなることに気付きました。
 明日からも気持ちのよいあいさつをどんどんしていきましょう。

5年 国語科「春の空」

画像1
画像2
 19日(水)20日(木)と参観・懇談会ありがとうございました。授業では、自分だけの春を思い浮かべ、詩や俳句にして表現しました。それぞれの作品に込められた思いを交流し楽しみました。子どもたち一人一人が感じた春が教室中に溢れていました。

1年 参観・懇談会

画像1画像2
19日(水)20日(木)と参観・懇談会を実施しました。
1年生にとっての初めての授業参観でしたが、元気いっぱいに学習をできました。
今回は、ダンスや絵本の読み聞かせ、「うたにあわせてあいうえお」を短い時間で区切りながら進めていきました。
子どもたちの元気な声が各教室から聞こえてきたり、絵本の読み聞かせを集中して聞いたりしているきらきら姿が見られました。
これからももっともっと1年生にはきらきらしていけるように、学校全体で支えていきたいと思います。

給食が始まりました

今年度も給食が始まりました。初日の給食は恒例のスパゲティのミートソース煮でした。
大きなお釜を3つ使って仕上げました。

1年生は、教えてもらいながら給食当番を頑張っています。
6年生が学習をしている京都御池中学校へ行くと「あ、先生久しぶり!」とうれしそうに手を振ってくれました。
今年もたくさん給食クイズをしましょうね!
画像1
画像2
画像3

3年生 楽しみながら・・・

 新しい学年が始まり1週間が経ちました。新しい学習もスタートし、元気いっぱい、やる気いっぱいに取り組んでいます。社会科や理科、外国語活動など新しい学習にも笑顔で楽しんでいる姿がとっても素敵です!
画像1画像2

かんぺき!!

画像1
画像2
画像3
いよいよ始まりました給食!1年生の子たちは楽しみすぎて4時間目ごろから準備の時間が始まりました。「もうーはやくたべさせてよ。」「まだ??」と待ちきれない子もいました。まずエプロンの付け方を教わって 机の上の準備を教わって・・「まだ??」そして大きなパンの箱をもって牛乳ももって・・「まだ??」 みんなに配られたのは みんなの大好きなスパゲティ!「やった。おいしそう!」「おかわりします!」「おいしい!!」どの子も口の周りはミート色に染まっていました。満足の給食時間一日目は 残さいもなく「かんぺき!」でした。すごいぞ 1年生!!

素敵な一日のスタート

画像1
画像2
1年生の朝は 積み木で遊んだりお絵かきしたりと幼稚園や保育園での生活と変わりないスタートで安心して楽しんでいます。幼稚園や保育園で、使ったら片づけることが身についている子どもたちは、上手にお片付けもできます。さすがです。そして朝の帯時間は 先生の絵本の読聞かせです。「えーー大変だよ!!もぐらさん!」「じゃーこんなふうにすると助かるかもしれないよ。」と絵本の世界に入り込んで問題を解決してくれています。素敵な一日のスタートをきっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp