京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up75
昨日:42
総数:908252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

3年 体育「リレー」2

すでに

「手を後ろに伸ばせばバトン渡しやすいんちゃう?」

「パスするとき声掛けたらいいと思う!」

と、作戦を思いついている子もいました。
これからの練習が楽しみです。
画像1

5年 絵の具スケッチ

画像1画像2
図画工作科「絵の具スケッチ」の学習の様子です。

学校の中で描きたいものを探し写真に撮りました。

3年 体育「リレー」1

体育ではリレーが始まっています。
新しいクラスでのチーム戦に、みんな

「はやく走りたい!」

とやる気まんまんでした。

全力で気持ちよく走っていました。
画像1画像2

5年 わたしたちの国土

画像1画像2
社会科「わたしたちの国土」の学習の様子です。

地球儀を使って、日本の場所を調べたり、他の国について調べたりしました。

全国学力学習状況調査

4月18日(火)
全国学力学習状況調査の国語と算数の問題に取り組みました。
それぞれ45分ずつ集中して問題に向き合っていました!
画像1
画像2

かずとすうじ 1年生

数図ブロックを使って、数の学習をしました!!


画像1
画像2
画像3

そらいろの目標

そらいろ学級では今年度の目標を決めました。

そらいろ全体に知らせるために、どんな言葉で伝えればよいか、
どんな風に伝えればよいか自分たちで話し合い、考えることができていました。
画像1画像2

1年生のお手伝い

画像1
画像2
6年生になり、給食時間や掃除時間のお手伝いが始まりました。
1年生が分かりやすいように、優しく牛乳パックのたたみ方を教えたり食器の片付け方を教えたりする姿が見られました。
かっこいい6年生として、下級生のお手本になっていってほしいです!

走り高跳び

画像1
画像2
本格的に体育の学習が始まりました。
自分の記録が伸びるようにどんどん挑戦してほしいと思います。
準備や片付けもテキパキ行う姿が素敵でした!

体ほぐし運動

4月17日(月)
体育で体ほぐし運動をしました。
みんなで楽しく競争しながらいろいろな運動をしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp