京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up5
昨日:266
総数:831446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

春季大会に向けて

いよいよ、来週末からは春季大会も始まります。大会に向けて、2・3年生は一生懸命取り組んでいます。
また、1年生も先輩や部活動指導員の方に教えてもらいながら、一生懸命取り組んでいます。
画像1

個別懇談会

本日より、個別懇談会が始まっております。
ご家庭での様子や進路の相談等、担任とお話しいただければと思います。
また、各クラスや学年でも掲示物や学級通信、進路資料なども用意しておりますので、ぜひご覧ください。
画像1

修学旅行への取り組み

本日、5限目に体育館で、5月にある修学旅行の「バス座席決め」をしました。このバス座席は2日目に予定されている体験学習への行き帰りのものです。「バス酔いする人いますか?」など生徒たちが中心になって、みんなのことを考え決めていました。お互いのことを思いやれる人へと着実に成長している一面が見ることができ、嬉しかったです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

今日も天気が良く、外では新体力テストが行われていました。
先生との50m走対決も行われており、とても楽しそうな雰囲気の授業風景でした。
また、英語や数学では習ったことを使って、何度も反復練習して基礎を身に付けていました。理科では、先日撮影した写真を使って、自分たちで調べて発表していました。

基礎を身に付けるだけでなく、自分たちで考えることも授業の中では大切です。毎日の授業を大切にして、日々成長していきましょう。
画像1

1年生国語科「野原はうたう」

今年の1年生もとても音読が上手です。
小学校で“声を届ける”力を培ってきたのがよく分かります。
今日の学習は、朗読するときに意識することについて考えました。

たくさんの意見が出てきて、音読から朗読へのレベルアップが期待できそうです。
画像1
画像2

西門には

 生活環境と事務職員さん、用務員さんたちが毎日水やりを行い、すくすく成長しています。
画像1

学校だよりNO.3

4月19日(水)に配布しました学校だよりです。
下記からもご覧いただけます。

学校だよりNO.3

1年生集合写真

画像1
 北校舎の2階から3階の踊り場に拡大写真が掲示されています。
 明日からの個別懇談の際、ぜひご覧ください。

夏日です

 午後から予報通り、気温はぐんぐん上昇。3階で勉強している1年生はブレザーを脱いでポロシャツに。
 これから熱中症にも気をつけないといけませんね。
画像1

授業の様子

今日はとても天気が良く、外での活動も少し汗ばむくらいでした。
体育では、青空の下で新体力テストが行われていました。理科では、教室から出て、身近な生き物を探し、タブレットで撮影する授業が行われていました。
また、学生ボランティアの方も授業のサポートに入ってくれています。分からないことがあれば、積極的に質問していきましょう。

気温が高くなってくると熱中症の危険もあります。こまめな水分補給を心がけましょう。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp