京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up14
昨日:67
総数:651521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

4年生 授業参観

画像1
国語科「漢字の組み立て」

漢字はいくつかの部分から組み立てられていることや、部分に名前があることを学習しました。

3年生 授業参観

画像1
社会科「わたしたちのまち」

3年生になってはじめての教科。今日は地図記号をもとに、校区内の様子について話し合いました。

2年生 授業参観

画像1
国語科「ともだちを さがそう」

遊園地で迷子になってしまった友だちを、アナウンサーに大変身して発表していました。

1年生 授業参観

画像1
国語科「うたにあわせて あいうえお」

『あいうえお』のことばのおもしろさに気付き、元気な声で発表していました。

3くみ 授業参観

画像1
国語科「わたしはだれでしょう」

友だちが話す3つのヒントをよく聞いて、何について話をしているのか元気にこたえていました。

児童会本部会/スマイルリーダー会

画像1
画像2
各委員会の委員長と代表委員が集まる児童会本部会と、たてわり班のリーダーが集うスマイルリーダー会が本日スタート!みんなが笑顔で過ごすことができる、よりよい醍醐西小学校を目指します。

6年生 きらりタイム

画像1
今月のテーマは『あいさつ』
「なぜあいさつをするのか?」という質問に様々な意見が・・・

一日元気に過ごせるから!

友だちと仲良くするため!

人との関わりをよりよくするため!

最高学年としての自覚がより芽生えてきた6年生。あいさつをはじめ、様々な場面でよいモデルとなることでしょう。

5年生 天気の変化

画像1
理科の学習です。今日は、雲の量や色、形に着目して、天気と雲の関係について話し合いました。GIGA端末を活用して、雲の様子を動画で撮影した後、天気がどのように変化していくのか予想を立てていました。

4年生 50m走

画像1
画像2
体育科の学習です。手始めに鬼ごっこをして体を温めたあと、いよいよ50m走にチャレンジ!腕の振りや足の回転が、昨年に比べ向上しているようです。

3年生 百人一首

画像1
画像2
今日は、子どもたちとミニ百人一首大会。上の句・下の句の意味や札の取り方を知り、いざ競技へ!和気あいあいと盛り上がっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp