京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:72
総数:931874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!

画像1
画像2
3年生の図画工作科の学習では,絵の具をつかって「おめでとうクラッカー」の絵を描きました。筆の太さを変えたり,力の入れ方を変えたり,水をふくませる量を調整したりしながら,描いた筆の線には子どもたちの個性が表れています。

身体計測をしました【2年生】

画像1
画像2
画像3
 2年生になって初めての身体計測をしました。

 1年生の頃より,ずいぶん大きくなった子どもたち。
 2年生での成長も楽しみです!

算数 2年生になって【2年生】

画像1
 2年生になって 初めての算数科の学習の様子です。
みんな,とっても意欲的にとりくんでいました。

 2年生の算数科の学習も,楽しく進めていきたいです。

6年生「漢字の学習」

 6年生の新出漢字の学習が始まっています。6年生の漢字も画数多くて難しい…「1、2、3…」とみんなで声を出して書き順を確認しながらやっています。
画像1
画像2
画像3

図工 ふしぎなたまご【2年生】

画像1
画像2
画像3
 前回の続きの学習をしました。
 たまごが割れると…

 なにがでてくるかな?

 と,みんなで楽しく考えながら描きすすめました。
 すてきな作品が出来上がりました!

体育 ゆうぐであそぼう【2年生】

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で「ゆうぐであそぼう」をしています。

 2年生になって3階まで上がれるようになりました!
みんな怖くないようで,どんどん上ります。

 けがのないように楽しく活動したいと思います。

令和5年度 学校教育の基本構想

   令和5年度 学校経営の基本構想

 「子どもを育てる具体的な取組がある学校」となるよう、日々子どもたちに寄り添い続けてまいりたいと思います。

理科

画像1画像2
教科書のイラストから自分たちの身の回りの生活を振り返っています。
これからの学習が楽しみですね。

6年生「対称な図形」

 4つの形に注目して2つのグループに分けると…
 
 ・半分に折ってぴったり重なるグループ
 ・180度回してぴったり重なるグループ
 
 に分けられることがわかりました!!
画像1
画像2

6年生「身体計測」

 6年生になってからの身体計測がありました。春休みを経て、5年生よりちょっぴり大きくなっていたかな…?
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp