京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:35
総数:528825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

授業参観 6年生

画像1画像2画像3
 6年生は、総合的な学習の時間でした。修学旅行で広島を訪れる前に、戦争について学習を進めていきます。78年前に何があったのか?戦争について知ることで、平和の大切さについて考えてほしいです。
 その後は、修学旅行の説明会が行われました。

 高学年の保護者の皆様、本日は、ご多用中にもかかわらず、多数ご来校いただきありがとうございました。
 来週には、中学年・低学年とおひさま学級の授業参観を予定しています。どうぞよろしくお願いします。

授業参観 5年生

画像1画像2画像3
 新学期初めての授業参観日、5年生は対話の時間でした。「月面からの脱出」というテーマで、対話のよさについて考えていました。
 その後、初めての宿泊学習「山の家」に向けた説明会が行われました。

はじめてのきゅうしょく

画像1
今日から給食がはじまりました。授業をしていると給食室の方からいい香りがただよってきます。今日のメニューは、

・小型コッペパン
・牛乳
・スパゲティのミートソース煮
・ほうれん草のソテー
・りんごゼリー

1年生にとっては、はじめての給食です。エプロンを身にまとう給食当番の子どもたちがとっても愛らしく、大きな食缶や重たい食器などを一生懸命運んでいました。初めてだとは思えないほどスムーズに配食が進み、「いただきます!」のかけ声と共にもりもり食べる子どもたち・・・あっという間に完食!今日はデザートにりんごゼリーがついていました。
もう月曜日の給食が楽しみになっている様子でした。
おいしい給食 ごちそうさまでした!
画像2

中間休み

画像1画像2画像3
ついに学級のボールとフリスビーが配給されました!チャイムが鳴ると早速、子どもたちが駆け出して来ます。広い運動場のあちらこちらでボールやフリスビーが飛び交います。子どもたちの元気な笑い声が戻ってきました♪
総合遊具も人気です。ケガのないように安全に気をつけて、楽しく遊んでくださいね。

かわいいおきゃくさま

画像1画像2画像3
今日は職員室にかわいいおきゃくさまが来てくれました。1年生のみんなが元気にあいさつをしてくれたので、とってもうれしい気持ちになりました。学校の中には教室以外にもたくさんのお部屋があるので、じっくり探検してくださいね。

3年生 はじめての社会科

画像1画像2
3年生になって、新しい教科が増えました。はじめての社会では、地図を広げて葵小学校を探しました。「ここにある!」と見つけてうれしそうにしていました。来週には、校区探検に出る予定です。

令和5年度 学校教育目標

学校教育目標
画像1

1年 国語の学習

画像1画像2画像3
国語科の学習では、鉛筆の持ち方や自己紹介の仕方を学びました。

「上手に鉛筆が持てると、うまく線が書けるようになったよ!」

と気づきを紹介してくれました。

また、いろいろなお友だちと自己紹介をする中で、お友達の名前をたくさん覚えられるようになりましたね。

明日は、どんな学習をするのか、楽しみですね!

1年生 下校の様子

画像1画像2画像3
1年生の学校生活が本格的にスタートしました。

ワクワクの一方、緊張もしたことでしょう。

みんな、とてもよく頑張りました。

1列に並んで、安全に気を付けて下校します。

明日も、待っていますね!

中間休み

画像1画像2
校庭に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。

静かだった運動場が大賑わいです。

新しい学年・学級で、新たな1歩を踏み出しました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp