![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:52 総数:592846 |
【4年生】声をかけあって
「机を運んでください」「ほうきさん、ここをはいてください」「ここを私が担当するね」と声をかけあいながら掃除をしています。高学年としての意識をもって、教室以外もきれいにしようと頑張っています。
![]() ![]() 【5年生】天気と情報![]() ![]() 【3年生】外国語科の学習 『Hello!』![]() ![]() 図書館へ行こう【3年生】![]() ![]() ローマ字【3年生】
国語科では、ローマ字の学習を進めています。書き方を確認しながら1つずつなぞったり、自分で書いたりして少しずつ覚えています。GIGA端末を使うときや調べものをするときにも使えるので少しずつでも練習を重ねて覚えていってほしいなと思います。
![]() ![]() 外国語活動【3年生】
今日は世界の挨拶について学習しました。子どもたちは世界の挨拶を聞いて、日本との違いに驚きながら楽しそうに聞いたり言ったりしていました。これからも外国語活動の時間を楽しく過ごしてほしいなと思います。
![]() ![]() ![]() 理科だより5年「天気のくもりと晴れ」を決めるもの
天気のくもりと晴れは,どのように区別するのか。
それぞれが考えた意見を出し合い,晴れとくもりのちがいを話し合いました。 どうやら空全体の雲の量で,晴れとくもりが分かれるようです。 ![]() ![]() ![]() 理科だより6年「びんの中の空気の流れ」
ろうそくが燃え続けるためには空気が必要である。
新しい空気はどこからびんの中に入り,中の空気はどこからびんの外へ出ていくのか。 線香のけむりを使って,空気の流れを調べました。 みんな,真剣にけむりの流れを見つめていました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】This is me.![]() 【6年生】完成に近づいてきました![]() |
|