京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:52
総数:308215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

学校沿革史

祥豊小学校の沿革史を掲載いたしました。
下記をクリックしてご覧ください。
学校沿革史

令和5年度学校教育目標・学校経営方針

令和5年度学校教育目標・学校経営方針を掲載しました。
下のリンクからご覧ください。
令和5年度学校教育目標・学校経営方針

授業参観・懇談会

今日は、今年度初めての授業参観と懇談会でした。
子どもたちは、少し緊張しながらも、一生懸命学習していました。
たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

6年生 授業参観

国語の「つないでつないで一つの話」の学習をしました。
グループで協力して一人一文のお話を作り、タブレットで動画に取りました。
次の人がつなげやすいような一文を考えるなど、温かい雰囲気の中でお話作りを進めていました。
画像1
画像2

5年生 授業参観

社会の「世界の中の国土」の学習をしました。
世界の主な大陸や海洋と日本の位置や国旗について調べました。
日本は北半球にあり、ユーラシア大陸の東にあって、大韓民国、中華人民共和国と隣り合っていること等、見つけたことを発表することができました。
色々な国の国旗を知って、世界の国々への興味が高まりました。
画像1
画像2
画像3

4年「社会」日本地図を広げよう

 都道府県の特色について調べたことを友だちと交流しました。
画像1
画像2

4年 「図画工作」まぼろしの花

画像1
画像2
画像3
 世界にたった一つだけ、自分だけの花の絵を作成しました。最初はロイロノートを使って下絵を描き、それを見ながら絵の具で好きな色の画用紙に描いていきました。変わった形の花や、見たことのない模様の花など、それぞれの個性が表れた作品となりました。

4年「視力検査」

 今週は視力検査をしました。昨年度と比べて見え方はどうだったでしょうか?
画像1

4年生 授業参観

国語の「漢字の組み立て」の学習をしました。
グループで漢字を使ってカードを使って、漢字の仲間分けをしました。
へん・つくりに気を付けて、楽しみながら活動していました。
画像1
画像2

4年「体育」体ほぐしの運動

 「手つなぎ鬼」や「かごのとり」など,友だちと協力してできる運動を楽しみました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp